menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

不動産

第11回 業界で注目される「 話題性の有る物件 」を創る事

売れる住宅を創る 100の視点

前回は、マンションの「 商品企画 」は外部の知恵を取り入れて「 マンネリ化 」を打破する事が重要と申し上げました。 

今回は、前回の提言である「 外部の知恵を取り入れて 」業界で注目される「 話題性の有る物件 」を創る事の大切さをお話致しましょう。 

現在、分譲中のマンションや建売戸建はどの物件も個性が無いので、中堅ディベロッパーはブランドのある大手ディベロッパーに負けています。 

そこで、大手ディベロッパーに負けない為には、分譲マンションや建売戸建等の「 商品企画 」時点で外部の専門家を参加させ、「 話題性の有る物件 」を創る事が重要です。具体的に申し上げれば「 広告宣伝会社 」のプロデューサー、コピーライターや「 マーケットリサーチ会社 」のアドバイザー の方々を、著名な設計者と一緒に「 商品企画会議 」に出てもらい「 ブレーンストーミング 」を行う事なのです。 

これらの人と何回か「 商品企画会議 」で「 ブレーンストーミング 」を行ないますと、思いも付かなかった良い「 コンセプト 」が幾つか出てきます。出てきた幾つかの「 コンセプト 」を一つ一つ丁寧に「 具現化 」させましょう…。

「 コンセプト 」は往々にして抽象的なのでビジュアルに「 具現化 」させて討議するのです。この「 具現化 」の作業を依頼するのは著名な設計者にお金を払って「 ラフスケッチ 」( おおまかな発想を視覚化した図 )を書いてもらうのが良いと思います。お金を払わずに設計者に書かせた場合は「 コンセプト 」とはチグハグな「 ラフスケッチ 」が出てくる可能性が大です。 

この様な、新規分譲マンションや建売住宅の「 商品企画 」には時間とお金をかけないと良いものはできません。以前、あるディベロッパーのマンション事業部長が「 タダで動くのは地震だけだ 」と言っていました。すなわち「 タダで作業をさせたら良いものはできない 」という事を揶揄して発言した言葉なのです。 

往々にしてディベロッパーは設計者に無料奉仕させる傾向が有ります。「 ボリュームチェック 」(購入予定地に実際どの位のボリュームの建物が建つかの検証図 )を無料で書かせるのが顕著な例です。レベルが低いディベロッパーほどその傾向が強いのです。「 ボリュームチェック 」もお金を払えば設計者も本気で取り組みますが、無料奉仕ですと適当に書いて提出しているのが現状です。私の経験では良いマンションを世に送り出している、一部の大手ディベロッパーは「 ボリュームチェック 」に対してお金を払ってくれます。

さて、話しを元に戻して「 コンセプト 」を「 具現化 」し、「 ラフスケッチ 」になったものの中から話題性が出そうなものをチョイスしましょう。選定基準は無しにして「 外観のデザイン 」「 共用部分の施設 」や「 住戸プラン 」等の「 ラフスケッチ 」が「 コンセプト 」に合っているかです。

 そして、先程も申し上げた様にこの「 コンセプト 」に合った「 ラフスケッチ 」は『 思いも付かなかった良い「 コンセプト 」 』の幾つかですので、その中には話題性が出せる商品が創れる要素を持っている可能性は大きいです。 

話題性を秘めた「 コンセプト 」に基づいた「 ラフスケッチ 」を選定し、更に「 商品企画会議 」で討議し、その原石を磨いてダイヤモンドにすれば業界で注目される「 話題性の有る物件 」に絶対になります。 

分譲マンションや建売戸建を購入する顧客は結構、インターネット等で不動産業界内で良い意味での「 話題物件 」に関しては敏感です。 

このコラムを読んで戴いているディベロッパーの方々、一度試してみては如何ですか…。

 以上

碓井民朗

第10回 外部の知恵を取り入れて「 マンネリ化 」を打破する事が重要前のページ

第12回 専門特化して会社の特徴を出す事次のページ

関連記事

  1. 第85回 「 トイレ 」 を見れば設計者の力量が分る。

  2. 第6回 マンションは「投資」には向かない時代である

  3. 第49回 モデルルームやモデルハウス完成直後に「 検討会 」を行い是正修正工事終了後にオープンする事

最新の経営コラム

  1. 第115回 経理の新入社員と若手社員の育て方

  2. 第135回 妙見温泉(鹿児島県) 鄙び宿の泡付き湯と洗練宿の絶景露天

  3. 国のかたち、組織のかたち(41) 鉄道は国営か民営か(下)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  2. 2025.04.01

    ビジネス見聞録4月号公開!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.03.28

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  1. 社員教育・営業

    第8回 「相手の名前を忘れた」
  2. 健康

    第44号 夏になると体臭が気になる
  3. 社員教育・営業

    第12話 成長課題 管理職の部下育成術(12)
  4. マネジメント

    第9回 こだわりを売り上げにリンクさせる理念経営者とは?~事例:JAL
  5. 人事・労務

    第5回 ハラスメントが起きない職場の共通点とは
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ