menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

仕事術

第110回 手軽に3D設計!イメージを形にして分かり易く伝える!

デジタルAVを味方に!新・仕事術

 「こんなモノを作りたい!」、と思ったとき、言葉や文章で相手に伝えるのはなかなか難しいもの。パートナーや製造業者に伝える際、何か良い方法は…
絵で示すのは一案ですが、誰もが思い通りに上手く描けることはないでしょう。また、サイズなど寸法も正確に表そうとすると、一日仕事になってしまうかもしれません。
 
 実際に、筆者もそんな悩みに直面し、情報収集と試用を経て解決策となったのか、WEBブラウザーで無償利用できる3D CAD作図サービス 「Tinkercad」(https://www.tinkercad.com/)です。

CADというと、技術者が使う難解なものと思われがちですが、実のところ、設計を効率化するという点では、「便利な道具」と言え、臆することはありません。

さらに、 「Tinkercad」では、機能を絞り込んでシンプルに仕立てられているので、いくらか試行錯誤する覚悟があれば、説明書を読むことなく使えてしまいます。英語版のみですが、英語が分からなくても、また、子供でも、お絵描き感覚で立体物を精密に描画することができるのです。

作成した3D像は、360度任意の方向から確認することができ、ネット上で共有することも可能。自身の脳内にあるイメージを、正確に相手に伝えることができます。もちろん、もう少し頑張れば、3Dプリンターを使って実際のモノとして作成することもできます。
 

digital2011no1.jpg

では実例を。これは実際に筆者が欲しいと思った形状のデスクを、Tinkercadで描いたものです。使い方は簡単。用意されている基本図形を選択し、サイズを指定しながら積み木のように組み立てるだけ。複雑な形状も、用意された基本図形の組み合わせで作ることができます。

因みにこのデスク、天板が特殊な形状ですが、これは、筆者の胴体がちょうど収まるように考えたもの。また、天板のサイズも特殊です。しかし、Tinkercadで伝えれば、即時に木工作家に理解して貰うことができました。もしこれを言葉で伝えようとすると、気が遠くなります。
 
 
実際には、強度、製作や組み立ての観点から、専門家が細部を設計する訳ですが、「要旨」を伝えるのには外形だけで充分。やり取りを少なくでき、誤解による失敗も無いので、非常に効率的です。
 
普段、自分が言っている事を相手が理解できないと嘆いていませんか? 少なくともモノ作りに関しては、Tinkercadが役立つはず。自身の表現力をアップして、より円滑なコミュニケーションを!
 

第109回 今や欠かせないAC/DCアダプターを効率化前のページ

第111回 ”コツ”で画面の汚れを効率的にクリーニング次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 第1回 今、携帯型デジタルプレーヤーならソニーの”ウォークマン”が面白い!

  2. 第120回 音楽も通話も。眼鏡型ウェアラブルデバイス

  3. 第15回「ICレコーダーの選び方と使いこなし術(後編)」

最新の経営コラム

  1. 第75回 街づくりには「覚悟」が必要!

  2. 第297回 強みを伸ばすか、弱みを潰すか

  3. あきらめない理由がある目的・目標を持っているか?(角田識之の社長学2.0 10月3日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 教養

    第74回『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』(著:アンソニー...
  2. 社員教育・営業

    第6講 『顧客感動』なくして『顧客満足なし』
  3. 経済・株式・資産

    第45回 零細企業乱立で、厳しい市場だからこそチャンスがある :「やまみ」
  4. キーワード

    第107回 帯広の地域活性化
  5. キーワード

    第51回 ロボットの活用
keyboard_arrow_up