menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

万物流転する世を生き抜く(45) 組織結束のための家康流根回しの妙

指導者たる者かくあるべし

 小山の評定で、「京・大坂で人質となった家族が心配な者があれば、この場を去り三成方についても恨まない」と大芝居を打った家康に、豊臣恩顧の将たちは黙り込む。
 
 その時、福島正則が進み出て発言を求めた。
 
 「内府様(家康)が幼君秀頼公を援け太閤様(秀吉)の御遺命を守られる限り、われらは二心なく内府様に忠誠を尽くし、三成を誅滅いたしましょう。妻子など顧みるところではありません」
 
 正則は、織田信長の後継をめぐり秀吉と柴田勝家が雌雄を決した賤ヶ岳(しずがたけ)の合戦で、豊臣七本槍の一人として活躍した。太閤の遺児・秀頼への忠誠心は人一倍のものがある。
 
  その正則の家康への忠節表明に、「三成決起す」と聞き動揺を隠せなかった諸将は次々と家康への忠誠を誓った。
 
  さらに、掛川城主の山内一豊が、「東軍の西上に必要ならば城を内府様に委ねる」と表明するや、われもわれもと東海道中の城主たちは城を家康の管理下に置くことを願い出る。
 
  この日、東軍は、家康の指揮下で三成に立ち向かう運命共同体として一つに固まった。
 
  家康という男、闇雲に一か八かの勝負に出たわけではない。周到な根回しがあった。
 
  会津へ向かう道中、家康は福島正則の動向について大きな懸念を持っていた。
 
  「予想される東西の決戦を前に、正則が三成方に寝返れば、東軍は総崩れとなる。正則の本心、東西いずれにあるか」。評定を前に、家康天下取りの策士・黒田長政に心中を明かした。長政はこう返答した。
 
  「正則の三成憎しの気概は信用できる。問題は秀頼様への忠誠心にある。家康公が秀頼安寧を保証されれば御心配に及びません」
 
  朝鮮の役で長政は正則と苦労を共にしている。その長政が使者に立ち、「秀頼守護」を条件に、正則の説得に成功した。
 
  「まず正則殿が率先して決意を表明されたい」。
 
 この呼吸が、紛糾が予想される重要会議でトップの意志を貫徹するための根回しの見事な手本だ。
 
  強硬な反対論者のキーパーソンを事前に探り出し、必要なら条件を示して事前に飲ませておく。
 
  さらに肝腎なことは、そのキーパーソンにこそ会議での発言の口火を切らせることで会議の主導権を握ることである。
 
  ありがちではあるが、ワンマンのカリスマ頼みによる、“出た所勝負”の強引な会議主導は、思わぬ組織分裂と火傷を招くだけである。(この項、次回へ続く)
 
 ※参考文献
 
『関ヶ原の役 日本の戦史』旧陸軍参謀本部編纂 徳間書店
 『関原軍記大成』宮川尚古著 国立国会図書館デジタルライブラリー
『関ヶ原合戦 家康の戦略と幕藩体制』笠谷和比古著 講談社学術文庫
『大いなる謎 関ヶ原合戦』近藤龍春著 PHP文庫
『関ヶ原・敗者たちの勝算と誤算』武光誠著  PHP文庫
『勝つ武将 負ける武将』土門周平著 新人物文庫
 
 
  ※当連載のご感想・ご意見はこちらへ↓
  著者/宇惠一郎 ueichi@nifty.com 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

万物流転する世を生き抜く(44) 三成と家康、人を動かす二つの評定前のページ

万物流転する世を生き抜く(46) 家康のラブレター作戦次のページ

関連記事

  1. 挑戦の決断(29) 忖度(そんたく)は決断にあらず(明治維新と廃仏毀釈)

  2. 交渉力を備えよ(19) 国民政府内の私情が混乱を助長する

  3. マキアヴェッリの知(6) まず土台をかためよ

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第33話 鄧小平と毛沢東の「戦争」―薄煕来失脚事件研究(5)
  2. 採用・法律

    第11回 『「働き方改革」の年次有給休暇の確実な取得とは?』
  3. 教養

    第126回『ならず者たちのギャラリー』(著:フィリップ・フック、翻訳:中山ゆかり...
  4. マネジメント

    第115回 マーケティングとモラル
  5. ブランド

    「先端」を制する者、成功を制す その2「指」
keyboard_arrow_up