menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

失敗に原因あり(1) 幸運の女神に後ろ髪はない

指導者たる者かくあるべし

 「成功に原因なし、失敗に原因あり」という。しばらく、歴史の敗者から敗北の原因を学んでみることにする。

         ◇

 悲運の戦国大名がいた。長宗我部元親(ちょうそかべ・もとちか)である。

 名門の出で、土佐を拠点に四国をほぼ統一したが、織田信長、豊臣秀吉に疎まれた。徳川が天下をとると、改易の憂き目にあい、長宗我部家は歴史の表舞台から消えた。中国の毛利家、薩摩の島津家、仙台の伊達家と並ぶ雄藩が生き残れなかったのはなぜか。

 天正10年(1582年)6月2日、天下統一に動く織田信長が、本能寺で明智光秀の軍勢に襲われ横死した。

 信長の忠臣である光秀が謀反に動いた背景の一つに信長の四国政策を巡る対立があったとされる。

 遡る二年前、信長は長宗我部元親に、「四国は、元親の思い通りに切り取れ」との朱印状を渡している。信長の代行として四国制覇のお墨付きをもらっていたことになる。

 その四国政策を任されたのが光秀である。元親と連絡を取り合っていたが、信長は突然に変心して、四国征伐に乗り出し、光秀を四国担当からはずした。面子をつぶされた光秀が本能寺襲撃に動くのは、四国征討の軍が大坂・堺から出航する前夜だった。

 元親にしてみれば、千載一遇の好機であった。裏切った織田軍を迎え撃つため阿波に集結させていた軍勢で、織田方に寝返っていた勢力を阿波、讃岐、伊予から一掃し、四国統治を万全にすることもできる。

 血気にはやる長宗我部軍。しかし元親は動かなかった。「今が攻め時ですぞ、なぜ兵を出さぬのですか」と迫る長男の信親。父は答える。「慌てるな。いずれ来る決戦まで兵を休ませ力を蓄えるのが得策だ」。

 信長を討った光秀は元親と気脈を通じている。主なきあと、天下人にもっとも近い。とはいえ、秀吉は毛利征討の軍を「大返し」して、光秀を討つべく上京を急いでいる。圧迫を免れた毛利の動きも不穏だ。四国を狙うかも知れぬ。そう考えたか元親、とにかく天下の情勢の観望を決め込んだ。

 一方、堺見物の最中に本能寺の変を聞いた徳川家康は、命からがら三河に戻るや、「混乱はチャンス」とばかりに動く。秀吉と光秀の山崎決戦を横目に甲斐、信濃へと電撃的に兵を進め、秀吉に対抗すべく版図を拡げた。

 元親がようやく腰を挙げたのは、二ヶ月後の8月。この遅れが後々尾を引くこととなる。

 好機というもの度々は訪れない。「幸運の女神に後ろ髪はない」のだ。

 (この項、次回に続く)

 (書き手)宇惠一郎 ueichi@nifty.com

 

参考文献

『長宗我部』長宗我部友親著 文春文庫
『長宗我部元親』山本大著 吉川弘文館
『土佐物語』黒川真道編 国立国会図書館デジタルライブラリー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本的組織管理(14) 無視、称賛、非難の三原則前のページ

失敗に原因あり(2) 共闘は自尊心より大局を踏まえよ次のページ

関連記事

  1. 故事成語に学ぶ(40) 常山の蛇

  2. 危機を乗り越える知恵(4)揺るぎない信念が開く未来

  3. 永続企業の知恵(3) 時代の一歩先を行く(大原孫三郎)

最新の経営コラム

  1. #1 一流の〈ビジネス会食力〉-前始末で勝負あり-

  2. 第48回 「未来への投資」は数字の外にある

  3. 第212回 税務調査にひるむな!

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    あなたには世界を変える力がある(角田識之の社長学2.0 10月13日号)
  2. 製造業

    第194号 強い組織をつくる合宿セミナー~その2
  3. マネジメント

    仕事のスピードを1.2倍に出来たら?(角田識之の社長学2.0 9月8日号)
  4. 不動産

    第71回 「 二重床 」「 二重天井 」は必要最低条件-①
  5. 健康

    第18回 秋川渓谷温泉(東京都) 全国的にも珍しい「強アルカリ性」の名湯
keyboard_arrow_up