menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

日本的組織管理(14) 無視、称賛、非難の三原則

指導者たる者かくあるべし

 弱小球団を常勝軍団に蘇らせてきた元プロ野球監督の野村克也は、人材育成の極意を「一に無視、二に称賛、三に非難」だと話す。「私はその3段階を使い分けて、選手に接してきた」。

 この三原則は、自らが南海ホークスの選手時代に、時代の評価を三分した三大監督の一人で“親分”と慕われた人情監督の鶴岡一人から身をもって教えられたことだと振り返る。

 高校時代には実績もないままテスト生として入団し、来る日も来る日もブルペンキャッチャーとして苦悶していた野村を鶴岡は無視し続ける。監督の無視が、「いまに見ておれ」と闘争心に火をつけた。キャッチング、送球、打撃の技術向上に励む原動力となる。

 鶴岡はただ無視していたわけではない。その成長を見極めていたのだ。

 三年目の春、前年優勝のご褒美で、ハワイに遠征し当時は珍しい海外キャンプを張った。レギュラー選手たちが物見遊山気分で浮かれている間に、野村はめきめき頭角をあらわす。

 帰国会見で鶴岡は言った。「このキャンプは失敗だったが、唯一の収穫は野村に使えるメドがついたことだ」。

 野村は、ようやく認められ、シーズンに入り一軍捕手に引き上げられる。それでも鶴岡はベンチで無視し続ける。声もかけない。

 そのシーズンのある試合前、大阪球場のベンチへ向かう暗い通路ですれ違ったときに、鶴岡はぼそりと言った。「おう、お前、ようなったな」。

 「この先、俺はプロでやっていけるかもしらんな」と、野村は跳び上がるほどうれしかった。普段褒(ほ)められないからこそ自信となった。翌年、野村は30本塁打、94打点を記録する。

 その後、15年間、監督と中心打者として南海を引っ張った二人だが、褒(ほ)められたのは後にも先にもこの一回きりだった。

 本塁打王となっても三冠王を獲得しても、「今のプレーはなんや」「しっかりせい」と叱られるばかり。

 「〈無視〉は、他人からのアドバイスだけでなく、自分自身で考えられる力を持つための期間。〈称賛〉とは、まだ一人前扱いしていないこと。〈非難〉とは、一人前になった選手に、さらに上を目指すように仕向けるために欠点を指摘すること」。

 野村がたどり着いた、人遣いの境地である。

 (書き手)宇惠一郎 ueichi@nifty.com

 

参考文献

『最強の組織をつくる 野村メソッド』野村克也著 彩図社
『野村再生工場―叱り方、褒め方、教え方』野村克也著 角川oneテーマ21
『なぜか結果を出す人の理由』野村克也著 集英社新書
『野村克也野球論集成』野村克也著 徳間書店

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本的組織管理(13) 結果論では叱らない前のページ

失敗に原因あり(1) 幸運の女神に後ろ髪はない次のページ

関連記事

  1. 『貞観政要』の教訓(3) 明君も落ちた罠

  2. 挑戦の決断(38) 譜代随一の功臣を切る(徳川家康、秀忠)

  3. 時代の転換期を先取りする(15) 燃料革命(チャーチル)

最新の経営コラム

  1. 第183回 菊寿司 @福島県相馬市原釜 ~地魚主体の握り

  2. 第七十一話_禁断の組み合わせから地域活性化へ - 和歌山県田辺市のうなぎ販売展の革新的ビジネスモデル

  3. 第179回 米国に制裁されても反米しない華為

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第140回 なぜ「社保倒産」が発生するのか?
  2. マネジメント

    【新連載】「仕事をもっと自由闊達で愉快なものにするには」
  3. 税務・会計

    第72号 BS「格言」 其の二十二(2)
  4. キーワード

    第97回 訪日外国人
  5. 社員教育・営業

    第35回 「営業電話の注意点」
keyboard_arrow_up