menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

人間学・古典

第65講 「帝王学その15」
国を治むるは、樹を栽うるがごとし。本根揺かざれば枝葉茂栄す。君よく清浄ならば、百姓なんぞ安楽ならざるを得んや。

先人の名句名言の教え 東洋思想に学ぶ経営学


【意味】

国の政治は、木を植えるが如し。根元が揺れなければ枝葉は茂る。君主が浮ついた生活をしなければ、人民も(君主の生活を手本にして)安定した生活が実現する。



【解説】
掲句は「貞観政要」のものです。「本根揺かざれば、枝葉茂栄す」とありますが、封建君主時代は「君主⇒領民の手本」となり、君主の姿勢が本根となります。民が君主である民主主義国家においては、「互いの個人⇒国民の手本」となり、我々国民が本根となります。
言い換えれば、昔は絶大な権限を有する君主一人が臣下人民の本根ですから、君主の成長が大切でした。現代の民主社会では国民が本根ですから、各人が互いの手本になる意識で生活することが大事です。この姿勢を「高貴なる相互民主社会を築く精神」といいます。


以下の文章は、私が主宰する「100万人の心の緑化作戦」の趣意書の一部です。
『100万人の心の緑化作戦』は、人心の砂漠化を防ぐ目的で大原学園グループが発足させたボランティア運動です。
 「一年の計は作物を植え、十年の計は樹木を植え、百年の計は人心を育てよ!」といいます。土地の砂漠化には百万本の苗木で対応しますが、人心の砂漠化には「100万人の心の緑化作戦」によって対応しようとするものです。
この運動は、会員一人一人が『人間学読書会』において世界の名著を学び、生活規範となる自分流の「生き方ノート20条」を作成します。
 そして、自分流の生活向上を目指す会員が100万人になれば、全国民12,700百万人の127人に1人の割合になりますから、この人々を核にして日本国の人心の砂漠化を防ぐというものです。
 【人間学読書会のお知らせ】:『人間学読書会』は、名古屋・浜松・静岡の三都市で開催。誰でも無料で予約なしの参加が可能ですので別名『無門読書会』とも。・・・詳細はWebで
    

掲句の考えに添えば、「君主⇒領民の手本」が人民の安楽になるならば、企業社会でも「経営幹部⇒社員や取引先の手本」が関係者の安楽を招くはずです。しかし関係者の現実の姿は、表面ではお金のために従順を装う一方、影では悪口という面従腹背の態度です。
この事実は、経営幹部の力量が会社の儲けを実現させても、まだまだ社員や取引先を安楽のレベルに導いていないことを物語っています。現代の平等社会では自意識過剰の指導者は敬遠されがちですが、そうかといって儲けるだけが幹部の役割と割り切っては、現代の企業社会の盟主たる者としては、目標の小さな経営ロマンと言わざるを得ません。


歴史は君主社会、貴族社会・企業社会と変わってきましたが、いつの時代でも世の指導者には「人民救済の社会貢献」が課されてきました。自社の儲けを挙げると共に社員や取引先の手本になる志を持つことこそが、真の『経営幹部の使命観』であります。
「本根揺かざれば・・」とありますが、歴史上の多くの指導者を育てた名著「貞観政要」や「宋名臣言行録」に真剣に取り組んでいただき、経営幹部としての本根を強固なものにすることをお勧めいたします。

 

杉山巌海

第64講 「帝王学その14」 古より帝王を観るに、憂危の間に在るときは、賢を任じ諫を受く。安楽に至るに及びては、必ず寛怠を懐く。前のページ

第66講 「帝王学その16」 酒を飲むは人の苦情なり。君を欺くは臣子の大罪なり。次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長の大義と実践経営

    音声・映像

    社長の大義と実践経営

  2. リーダーの心得 社長の経営洞察力篇

    音声・映像

    リーダーの心得 社長の経営洞察力篇

  3. リーダーの心得 好・不況時の社長心得篇

    音声・映像

    リーダーの心得 好・不況時の社長心得篇

関連記事

  1. 第127講 「論語その27」
    政を為すに徳を以てすれば 例えば北辰のその所に居て 衆星のこれに巡るが如し

  2. 第103講 「論語その3」
    吾、十有五にして学に志し、三十にして立ち、四十にして惑わず。 五十にして天命を知り、六十にして耳に従い、 七十にして心の欲するところに従いて矩をこえず。

  3. 第46講 「言志四録その46」
    孝弟は終身の工夫なり。

最新の経営コラム

  1. 楠木建が商売の原理原則を学んだ「全身商売人」ユニクロ柳井正氏

  2. 第10講 WILLとMUSTをCANに変える:配属に不満がある社員とどう関わるか

  3. 第147回『紫式部と藤原道長』(著:倉本一宏)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. ブランド

    「先端」を制する者、成功を制す その3「袖口」
  2. 製造業

    第263号 工程表示は必要?不要?
  3. マネジメント

    組織を動かす力(9)トップと部下の信頼関係
  4. 税務・会計

    第12回 部門別損益計算では、現場の意思が入っていない
  5. マネジメント

    第42回 『なぜ? 何と比べて?』
keyboard_arrow_up