menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

サービス

12軒目 「地元の人に支持される個人店の鏡」

大久保一彦の“流行る”お店の仕組みづくり

「太古福」(宮城県・仙台市)
 

 仙台で牛タンというとあなたはどの店を思い出すだろうか?
 
 チェーンでは「利久」が伸びているように見える。「利久」は牛タンで観光客を引きながら、しっかり料理人を置き、魚などの生ものを品揃えし、 地元の人間でも気軽に来店できる居酒屋のように機能しているように思う。とてもバランスの良い店だ。
 
 さて、私は、牛タン屋なら、この太古福(たこふく)を推したい。
 
 この店は駅前にない。高速インターに近い住宅地のど真ん中に悠然と存在するなんとも異色な存在だ。
 
 もちろん、超繁盛店。地元の人に支持され続けている店だ。そして個人店の鏡に私は思う。
 
 店の外観は、まさに住居兼、店舗という感じで、駐車場も、「これから建売住宅でも建てるのかな・・」という印象。
 

 そんな裏口から入ると、初めて来た人間は驚くこと間違いない。
 
 そこに、まさに個人経営の“お母さん”という女将さんがいい感じ出迎えてくれる。
 
 でも、それは暇な時を選んでいくから。昼時となると、車と人 でもう戦争状態。女将さんの姿を見ていいサービスはないとインプットされている 人も多いのではないだろうか?
 
 この店の牛タンは醤油ベース。塩、味噌の味付けがほとんどの仙台の牛タン店にあって、珍しい存在。見た目の量も決して多くない。
 
shikumi12_01.jpg
 
 しかし、この厚切りのタンがご飯にあう。香ばしい香りがいい。
 
 その一方で、この味わいはほっとする味だ。
 
 繁盛店には、「忘れさせない店」と「飽きられない店」がある。この店は、醤油味という個性がありながらも、何か気の置けないところがあって、 なぜだかわからないけどやってきてしまう店だ。家のような、牛タン屋のような、でも安心できる店だ。心も胃袋も優しくいやしてくれる小商圏の時代の名店の ひとつなのだろう。
 

太古福
仙台市若林区六町の目
電話 022-288-5849

 

11軒目 「1日に餃子を10000個売る店」前のページ

13軒目 「本場!ブイヤベースの一番店」次のページ

関連記事

  1. 184軒目 「長野土鍋ラーメンたけさん小布施店 @小布施 ~世界に躍進する『ビーガン味噌ラーメン』」

  2. 122軒目 「《ロースターのない焼肉店》tHe Good MoR~Ning (ザ グットモーニン)」

  3. 164軒目 「スタミナ鉄板 博多アイアンマン トライアル福岡空港店 @ 福岡県糟屋郡志免町 ~意外と県外の人は知らない福岡のローカルフード」

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 第93話 右肩下がりの業界であっても!

  3. 第70回 「家系図のはなし」

ランキング

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  2. 2025.04.01

    ビジネス見聞録4月号公開!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.03.28

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  1. 戦略・戦術

    第三十三話 業界平均2倍の粗利益を確保する小さなリフォーム店の成功戦略③
  2. 仕事術

    第11回「ヘッドセットでメリット」(後編:目的別おすすめ製品)
  3. 製造業

    第277号 設計改善は、現場改善に100倍優る
  4. 社長業

    Vol.38 「事業の完成型」長々期のグランドデザインを描く
  5. 社員教育・営業

    第15講 カスタマーハラスメント対策の実務策②
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ