menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社員教育・営業

第15講 カスタマーハラスメント対策の実務策②

クレーム対応の新知識と新常識

相手の希望に添うことよりも『企業としてやるべきことをやると貫く』ことが優先。相手が抵抗する場合は、対応を保留にする!

 クレーム対応に最も重要なことは、『お客様の気持ちに寄り添う」ことではありません。お客様からの指摘問題は、企業として法律違反をしていることになるのかならないのか。さらに社会的に人道的にコンプライアンス違反をしていることになるのかならないのか。この2点に対して企業として対応することが、『クレーム対応で企業がやらなければならないこと』の最重点事項です。そのためには、まず、原因を探求するための調査をしなければなりません。そのためには、①物的なものと、②状況情報を入手しなければなりません。さらにそのためには、③調査や分析や考察や対応や対策を考える時間が必要になります。

 言い換えれば、①お客様に関係品を提出していただくこと、②企業が必要な正しい情報を提示していただくこと、③時間的にお待ちいただくことになります。ただ、これらのことにお客様なりの理屈で、抵抗を示す方がいますので、この場面を切り取って企業としての対応についてお話をします。

 結論から言うと、上記の3つのことを受け入れてお客様としての対応をしてくださらない方には、対応を保留にするということが『企業としてやるべきこと』です。この時点で企業のやるべきことはお客様の機嫌をとることではありません。法的にコンプライアンス的に、企業として違反をしているかいないかを調べることです。そのことに協力してくださらない相手に、対応することは保留にしてください。

 具体的には「現品はありません」「現品は渡しません」「品名・品番はわかりません」「私が使っていないのでくわしいことはわかりません」「フルネームは言いたくない」「電話番号はいいません」「すぐに対応してください」「今日中に結論をください」などと言われることがありますが、これらへのお客様には対応の進展をお断りしてください。

 つまり、『お客様にはお客様なりに』『申告者には申告者なりに』『契約者には契約者なりに』、対応しなければならないことがあります。そのことを差し置いて、相手側に解決を訴えることは、してはいけないこと事なのです。

 なので、企業として、お客様として対応しなければならないことをしない相手には、対応を保留にしなければいけません。原因究明のための資料と情報と時間が不足しているのに、責任の所在を見極めるような軽率な対応を、企業はすることがないようにしましょう。

第14講 カスタマーハラスメント対策の実務策①前のページ

第16講 カスタマーハランスメント対策の実務策③次のページ

関連セミナー・商品

  1. 月刊CD経営塾バックナンバー 2016年5月号

    音声・映像

    月刊CD経営塾バックナンバー 2016年5月号

  2. 「女性リーダー養成プログラム」ネット配信講座

    音声・映像

    「女性リーダー養成プログラム」ネット配信講座

  3. 製品・サービス別クレーム対応《家電・携帯電話篇》

    音声・映像

    製品・サービス別クレーム対応《家電・携帯電話篇》

関連記事

  1. 第86講 クレーム対応成功の法則はまず『親身的対応7つの手順』で運ぶこと(14)

  2. 第80講 クレーム対応成功の法則はまず『親身的対応7つの手順』で運ぶこと(8)

  3. 第22講 『理解』と『納得』のクロージングに失敗しないために~その4~

最新の経営コラム

  1. 第139回 定年後の再雇用と同一労働同一賃金

  2. 第167回 2025年のAI

  3. 国のかたち、組織のかたち(26) 民意のありか

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 採用・法律

    第81回 景品表示法で規制される「おとり広告に関する表示」とは?
  2. マネジメント

    永続企業の知恵(1) 資産の分散を防ぐ(三井)
  3. マネジメント

    第336回「社員の居場所」を本気でつくる
  4. 税務・会計

    第23回 自分の喰いぶちは自分で稼ぐ経営会議
  5. マネジメント

    情報を制するものが勝利を手にする(14)理想と現実の間での苦闘と智恵...
keyboard_arrow_up