menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

サービス

第150話 伍年食堂 @横浜駅☆地下街 ~「家系」が強い横浜で、ミシュラン格付けに多い「無化調ラーメン」。どれだけ受け入れられるか

大久保一彦の“流行る”お店の仕組みづくり

会員の多田さんが横浜地下街にラーメン屋をオープンしたので、早速、行ってきました。

「エキニア横浜」のB1F、『有隣堂』のとなりに店はあります。

shikumi15001.jpg

shikumi15002.jpg

 

まずはHP( ​https://gonenshokudo.com/から・・

横浜を中心とした生産者と繋がり、地産地消の一杯をご提供いたします。化学調味料に頼らず出汁の旨味を際立たせたスープ、人気製麺所の細麺、自家製チャーシューなど、ラーメン好きを虜にする要素が満載◎自慢の一杯を是非ご堪能ください。

まだ、オープンして落ち着かないようで12時くらいから14時の営業だそうです。

shikumi15003.jpg

shikumi15004.jpg

 

せっかくですし、「無化調ラーメン」なので、ラーメンとつけ麺の両方を食べようと思います。

まずはラーメンから・・

shikumi15005.jpg

スープは鳥がらがベースで、「無化調」のため舌感塩度を下げていないため、先味で塩味を感じます。塩味は煮干しの香りとともにという印象。

しかし、この塩加減が意外とよく、軽く茹でた全粒粉の細麺と相性がよい。

shikumi15006.jpg

麺は京都の『麺屋 棣鄂(めんやていがく)』の国産小麦100%の全粒粉の細麺。

「ふすま」を一緒にひいた麺は、軽く茹でていて、食感のある状態です。

麺を噛みしめる香りはじわじわと香りが来ます。

繊細ですね。

 

※ふすま

コムギの胚乳(はいにゅう)部が小麦粉として利用され、残りの外皮(種皮と糊粉(こふん)層)、胚芽のうち、胚芽を取り除いた部分がふすまとよばれる。 製粉時のふすま量はコムギの約20~25%である。 成分としてはタンパク質、脂肪、食物繊維、鉄・カリウムなどのミネラル、ビタミンが比較的多く、栄養価値がある。

出典: 「コトバンク」

https://kotobank.jp/word/%E3%81%B5%E3%81%99%E3%81%BE-865759

 

麺を食べた後、赤タマネギと一緒にスープをすすると煮干しの香りが出てくる。

ちなみに、芒種のころは煮干しの新ものが出て入れかわる時期で、店主も苦労する時期だと思うが、そういう意味で本日は良かったのだと思う。

食べ込むと口の中でいろいろ味わいの顔がある。

個人的には好きなラーメン。

 

続いて、昆布水をかけて、つけ麺が到着。

shikumi15007.jpg

この昆布水がかかった先ほどと同じ麺をスープにくぐらせていただく。

やや強いアセゾネ。

食べていくと、昆布水で伸ばされ表情が変わります。

 

叉焼63度30分で調理しているそうだ。

個人的に叉焼の火入れはしっかりしたほうが好みだが、この昆布水がかかったロゼの叉焼をスープに入れる味わいがかわります。

 

面白いのは替え玉です。

さらに軽く茹でた麺を噛み込むと、ふすまに内在する小麦の甘さがふわふわと出てくるのです。

面白い。

shikumi15008.jpg

 

私はこのラーメンは好みだが、「家系」が強い横浜で、ミシュラン系の「無化調ラーメン」がどれだけ受け入れられるか、楽しみである。

オープンしたばかりでいろいろ問題があるとは思いますので、ご容赦ください。

 

伍年食堂

〒220-0004 神奈川県横浜市西区北幸1丁目1−8 エキニア横浜 B1F

HP: ​https://gonenshokudo.com/

第149話 じじばば 木馬亭@京都市 ~衝撃的なナポリタン前のページ

第151話 馳走なかむら @福岡市 ~詫びすぎず、派手すぎず。季節を楽しむ日本料理屋らしいすばらしい日本料理店次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 25軒目 「柳川名物うなぎ蒸し」

  2. 109軒目 《復活の伝説の鮨職人》小松弥助@金沢駅

  3. 19軒目 「コンセプトが重視される時代に最も輝く店」

最新の経営コラム

  1. 第134回『SHOーTIME 大谷翔平』(著:ジェフ・フレッチャー、翻訳:タカ大丸)

  2. 第五十八話 店のシャッターを看板代わりにしてコミュニケーションを図る焼鳥屋 その2

  3. 第270回 社長の分身をつくる

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第三十三話 徹底して考えろ(ダイセイコー)
  2. 採用・法律

    第71回 従業員に事業を承継させるときの注意点
  3. 人間学・古典

    第11回 「まず隗より始めよ」人材の集め方
  4. 戦略・戦術

    第57話 「社員が燃える組織について」
  5. 健康

    第6号 「I Choose to be happy 前編」
keyboard_arrow_up