menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.22 2002年、最後のセミナーから「元気のプレゼント」

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 先週13日、私自身の担当最終セミナーを運営しました。異色のコンサルタントとして大活躍中の大久保寛司氏(人と経営研究所)にご出講いただき組織体すべてに共通の繁栄鉄則を本当にわかりやすく説いていただきました。
 
  ●組織体(会社)にとって一番大切な資産2つ
     (1)お客様からの信頼・安心・満足
     (2)社員(パートを含め)のやる気
  ●この2つの資産を増やすための3つの大切なキーワード
     A.全社員が(1)のために協力すること
     B.本音のコミュニケーションができること
     C.全てお客様の立場で考えること
 
どれも知っていること、聞いていること、やっているつもりのことばかりです。
しかし、(A)の協力一つとっても本当にできているか全く自信がありません。
 
 営業、総務、製造、みな自分の仕事優先で、考え、発言し、行動します。
 
 大久保氏によれば、全社員の仕事の第一義は「お客様からの信頼・満足」であり、自分の職務は第二義であるとのこと。まさにそのとおりです。
 
 基本の無い応用は、無理がきます。全社を元気にするためにもう一度原点に戻って我々も頑張ります。
 
 厳しい平成15年を迎えますが、あかるく元気に頑張りましょう。1年間本当にありがとうございました。

 

Vol.21 人間通への逆バリ10大項目前のページ

Vol.23 利は元にあり!次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. Vol.89 「社長が社員に与える「最高の報酬」とは」

  2. Vol.90 「”経営を楽しむ”塚越会長のひと語」

  3. Vol.136 御社の税理士先生の人脈は

最新の経営コラム

  1. 「好き嫌い」の復権~『最強のリーダーは人を癒すヒーラーである』に学ぶ②

  2. 第159回『野性のスポーツ哲学』(著:室伏重信)

  3. 第83回(後編)『視察レポート!世界はますます2極化 勝ち組と負け組の違いは何か?~アメリカ&CES視察レポート ポートランド、ラスベガス、メキシコシティ~』

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    逆転の発想(40) 負けっぷりをよくする(吉田茂)
  2. マネジメント

    第89回 口伝の限界
  3. 戦略・戦術

    第1話  「原材料価格の値上げに対処せよ」
  4. 戦略・戦術

    第182話 「銀行提案の資本性劣後ローンにだまされるな」
  5. 新技術・商品

    第31話 「本当のそれ」って、なんなのか?
keyboard_arrow_up