menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.89 「社長が社員に与える「最高の報酬」とは」

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 「仕事、会社に対するプライド」「社員の誇り」を、どうやって高めつづけられるか?
 
 これこそが、T社長(S.Lグループオーナー、61才2部上場)が創業以来心を砕いてこられた、人事戦略の根幹である。
 
 創業時からの人事確保はもとより、人材採用、中核社員の人生設計、業界全体の地位向上のために、事前の専門学校を設立し資格制度を導入するなど、徹底して、実戦主義である。
 
 上場が「社員のプライド向上」に一層の拍車をかけたことは、何よりの喜びだったとの事。今日でも、業界のリーディングカンパニー、最高の顧客満足の実現。そして地域になくてはならない存在、となるために日夜研鑽(ニチヤケンサン)しておられる。
 
 何も大きな事を狙う必要はない。お客様からの感謝の手紙を全社員に回覧することや、社内表彰、技能講習、資格取得、新聞、雑誌に会社が載ること、ボランティア…できることから一歩一歩始めよう。
 
 忘れてはならないのが、「自社商品に対する自信と信頼」の教育、そして何より「儲かっていること」。
 
 更に、仕事、教育を通して、社員一人一人が成長を自己認識できる仕組みづくりも大切な一手である。
 
 めざすべきは「社員とその家族が自慢したくなる会社」である。

 

Vol.88 「会社の信用、信頼性の大切なモノサシの一つ」前のページ

Vol.90 「”経営を楽しむ”塚越会長のひと語」次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. Vol.93 成功体験と思い込みの罠

  2. Vol.100 「気をつけよう」を、社内の禁句に

  3. Vol.3 リサイクル新事業で注目の一貫システム

最新の経営コラム

  1. 第75回 街づくりには「覚悟」が必要!

  2. 第297回 強みを伸ばすか、弱みを潰すか

  3. あきらめない理由がある目的・目標を持っているか?(角田識之の社長学2.0 10月3日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第四話 トコトン尽くせ(でんかのヤマグチ)
  2. 製造業

    第3回「8ステップで問題解決を」
  3. 社員教育・営業

    第127回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方48「PDCA」
  4. 人間学・古典

    第104講 「論語その4」 暴虎馮河、死して悔いなき者は、我ともにせず。必ずやこ...
  5. 健康

    第22号 感情ボディ
keyboard_arrow_up