menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.28 新しい戦略は新しい皮袋に

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 3月から4月にかけ数社の「事業発展計画書」発表会に出席する機会を得た。
 
 社長が現在の経営環境の中で考え抜いた「新しく儲かる方向性」を具体的に表記した計画書が多かったのが印象的である。
 
 デジカメやPCの発達も寄与し、写真やイラスト、グラフ入りが多く、文字だけでは伝えずらいイメージ、ニュアンスを上手く表現している点では、若手には好評であった。
 
 ベテランは「アウンの呼吸」で判るものでも、新人、女性、他部門には、業界の常識といえども意味不明のことが多い。
 
 ましてや、席上、「判らない」とは言えない。
 
 もう一点、気になったことといえば・・・
 
 戦略をガラリと変えたにもかかわらず、「組織構成」や「人材」「長」が全く変わっていないことが多い。
 
 社長を含め、人は誰でも身についた習慣(考え方と行動のパターン)は一朝一夕には変わらない。頭で知っていても体が過去の成功パターンをくり返してしまう。
 
 人事や組織を軽々に動かす愚は避けねばならないし、とって変わる人材不足も判るが、新戦略の根幹となる組織・人材には「新しい命」を吹き込みたい。
 
 新しいブドウ酒は新しい皮袋に。
 
 新しい戦略は、新しい組織、人材で。

 

Vol.27 お客様は「お金持ち」それとも「貧乏人」?(2)前のページ

Vol.29 スロービジネスの本質は一体何?次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. Vol.125 「販売 即 経営」こそ社長の視点

  2. Vol.115 「売価アップ、粗利アップに挑戦する」

  3. Vol.5 会社の元気の素―コトバの意味の統一

最新の経営コラム

  1. 第28回 転居を伴う人事異動と賃金施策

  2. 第166話 今年日本自動車業界に激震が走る

  3. 第269回 集中時間のつくり方

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 健康

    第20号 「成功者に近づく人 VS 成功者から逃げる人」
  2. 戦略・戦術

    第131話 来月7月1日は、新年度です
  3. 健康

    第30号 目は口ほどにモノを言う
  4. 社員教育・営業

    第5話 成長課題 管理職の部下育成術(5)
  5. 社員教育・営業

    第34講 事例を使ってクレーム対応の間違いと、最善の対応を学ぶ(3) ÿ...
keyboard_arrow_up