menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.23 利は元にあり!

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 今年の1月13日~18日、氷点下15度まで下がったハルピン~長春(今期トヨタが進出するところ)~大連の3都市を駆け足でまわってきた。
 
 主目的は、住宅メーカー用の木材や建材、ドア、台所などの部材の調達が可能かどうかの下調べと、省幹部への視察依頼であった。
 
 現地の工場は正直、古く手作りであるところが多く、陶器やタイル、高級建材は、広東・広州産が東北部まで流通しており、その強さを改めて確認した。
 
 より素材に近いものの調達と、建具等の調達は、技術指導いかんによっては、面白い結果が得られそうである。
 

 また、様々な業種が2000社以上集まる交易会が、ハルピンで6月15日から1週間開催される。
 
 氷点下15度は、ちょっと辛いので、暖かくなったら是非一緒に出掛けませんか?建材以外にも、沢山の商材があるようです。
 
 まだまだ、日本人は少ないですから。

 

Vol.22 2002年、最後のセミナーから「元気のプレゼント」前のページ

Vol.24 誤りのない情勢判断の原則次のページ

関連記事

  1. Vol.134 やっぱり「展示会」に行ってみよう!

  2. Vol.50 「信頼できる人」「信頼してはいけない人」

  3. Vol.144 お客様に「幸せを提供」できていますか?

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 収録の現場から  妹尾輝男「実践エグゼクティブ・コーチング」音声講座

  3. 第35回 年度末の現預金がギリギリになるよう、短期借入金を減らしている

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 製造業

    第170 号 高等技術・技能をどう伝えるか~その4
  2. キーワード

    第24回 ティッピング・ポイント
  3. マネジメント

    第七十二話 「手を抜かない」 (伸興物産)
  4. キーワード

    第72回 リモート海外視察レポート
  5. 戦略・戦術

    第236号 地方企業こそ、協業と公的支援の活用を
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ