menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

経済・株式・資産

第178話 モノ、カネ、ヒトの「中国離れ」をどう食い止めるか?

中国経済の最新動向

ヒト、モノ、カネの「中国離れ」が加速

訪中外国人も激減している。筆者は昨年11月に北京・天津を訪れ、町を歩く外国人の少なさに驚いた。その原因を探ると、外国人留学生、訪中外国人観光客、外資系企業駐在員という3つの減少が鮮明になることがわかった。

 

北京大学の賈慶国教授によれば、23年アメリカからの留学生は約350人、10年前の約1万5000人から激減。韓国からの留学生も2017年に比べれば8割近く減った。

 

外国からの観光客が中国に戻ってこない。国家統計局の発表によれば、23年入国外国人数は1378万人、19年(4911万人)の3割弱に過ぎない。外国企業の駐在員も減少している。上海、北京など大都会の外国人向けのオフィスビルは、昨年より空室率が急増している。これは外資系企業をめぐる経営環境が悪化し、日米欧企業の中国撤退が相次ぐことが原因だ。

 

外需(輸出)、外資、外国人の減少は、経済成長にとって大きなマイナス要素となっている。背景にはモノ、カネ、ヒトの「中国離れ」が加速している実態が浮き彫りになる。その一因は昨年「反スパイ法」の改正で適用範囲が拡大し、外国企業が反スパイ法の恣意的な運用を懸念しているからだ。

 

米中対立が激しさを増す現在、習近平政権は経済成長より国家安全を重視する方針を打ち出している。昨年、反スパイ法改正・施行以降、中国政府は反スパイ宣伝を強化し、国家安全省が毎週のようにマスコミに登場し、反スパイキャンペンを行っている。しかし、過分に国家安全を強調すると、外国、特に西側諸国の企業も国民も中国を警戒し、経済成長に逆効果がもたれされる。

 

前出の北京大の賈慶国教授も反スパイ法の適用範囲があいまいで、「どのような情報をいかに収集すれば違法にならないのか明確でない」と指摘している。

 

今後、モノ、カネ、ヒトの「中国離れ」をどう食い止めるか? 経済成長と国家安全をどう両立するか? 中国政府は難しい選択を迫られる。

次のページ

1 2

3

4

第177回 中国「団塊の世代」の退場とデフレの到来前のページ

第179回 米国に制裁されても反米しない華為次のページ

関連セミナー・商品

  1. 沈 才彬(しん さいひん)「爆発する中国経済」CD

    音声・映像

    沈 才彬(しん さいひん)「爆発する中国経済」CD

関連記事

  1. 第32話 鄧小平と毛沢東の「戦争」―薄煕来失脚事件研究(4)

  2. 第165話 実はバイデン政権が習近平政権の最大の援軍だ

  3. 第143話 人口減少の東北3省 中国経済成長の「劣等生」

最新の経営コラム

  1. 第184回 長野土鍋ラーメンたけさん小布施店 @小布施 ~世界に躍進する「ビーガン味噌ラーメン」

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年5月8日号)

  3. 第328回【社長のリーダーシップ編⑤】リーダーに必要な4つの要素④「変化への対応能力」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第145話 古い生産設備を長く使うな!
  2. 人事・労務

    第9話 定期昇給と緊急対応型ワークシェアリング
  3. 経済・株式・資産

    第49話 保証協会団信制度
  4. マネジメント

    第43回 社員を甘やかすな
  5. 健康

    第57号「日本人選手のマスターズから学ぶ」
keyboard_arrow_up