menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

経済・株式・資産

第171話「3Mブーム」がピークアウト

中国経済の最新動向

住宅バブルが崩壊へ

国民にとって、最大の耐久消費財は言うまでもなくマイホームである。安くても1戸数千万円の価格で、消費へのインパクトは絶大だ。

 

図5の通り、中国の住宅販売面積は総人口と同じ、2021年にピークに達した。22年からはマイナスに転じ、約27%も減少した。今年1~6月にさらに前年同期比で5.3%減少した。

出所)国家統計局の統計により筆者が作成。

 

政府当局の統計によれば、2023年6月現在、中国は合計6億戸の住宅を持っている。中国の世帯数が約5億、総人口14億を考えれば、深刻な住宅過剰が明らかである。沿海地域の大都市では住宅の空室率が20%に上り、内陸部の都市では30%以上となっている。

 

今後、総人口及び現役世代の減少によって、中国の住宅販売面積はピーク時を超えるシナリオが考えられず、不動産バブルが崩壊するリスクが高い。

実際、中国の不動産業界は今、深刻な不況に陥っており、多くの不動産企業は経営破綻に直面している。例えば、不動産大手の「恒大集団」は8月17日、ニューヨークの裁判所に、外国企業が米国内で保有する資産の保全を可能にするアメリカ連邦破産法15条の適用を申請した。

 

この恒大集団は2022年度の純利益が527億元(約1兆540億円)の大赤字、負債総額は48兆円にのぼる。昨年よりデフォルト(債務不履行)状態がずっと続いている。

 

経営危機に陥っている中国の不動産企業は恒大集団だけではない。最大手の「碧桂園」は8月10日、今年1~6月の最終利益が1兆円前後の赤字に転落する見通しだと発表し、「資金調達で深刻な困難に直面している」と表明した。

 

関連産業を含めれば、不動産産業は中国のGDPの約3割を占め、経済成長をけん引する最大の産業分野である。不動産バブルの崩壊は中国経済に破壊的なインパクトを与えかねない。30年前の日本バブル崩壊のような事態が発生すれば、巨額の不良債権が積み上がり、金融危機に繋がるリスクが高まる。

 

「3Mブーム」のピークアウトによって、中国の景気低迷が長引く可能性が出てきた。世界2位の経済大国が危機的な状態に陥ると、その影響が世界的なものになる。当然、対中輸出減少など日本経済への悪影響も無視できない。

1 2

3

第170話 中国経済の厳しさを示す「4つの20%」前のページ

第172話 快進撃が続くBYDの秘訣次のページ

関連セミナー・商品

  1. 沈 才彬(しん さいひん)「爆発する中国経済」CD

    音声・映像

    沈 才彬(しん さいひん)「爆発する中国経済」CD

関連記事

  1. 第54話 PM2.5「越境汚染」 ―中国の汚染物質が日本を襲う

  2. 第130話 新型コロナ 中国進出日系企業の新たな課題

  3. 第80話 「上海G20密約」は存在するか?

最新の経営コラム

  1. 第184回 長野土鍋ラーメンたけさん小布施店 @小布施 ~世界に躍進する「ビーガン味噌ラーメン」

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年5月8日号)

  3. 第328回【社長のリーダーシップ編⑤】リーダーに必要な4つの要素④「変化への対応能力」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人間学・古典

    第四話 「呼びつけできない部下を持て」
  2. 人事・労務

    第71話 優れた学卒社員が学歴差で不利にならない仕組み
  3. 経済・株式・資産

    第98回「改めて感じるコツコツと得意分野を磨く重要性」あらた
  4. 社長業

    Vol.19 まだ未着手であれば、自分の目と足で中国に触れてみること
  5. マネジメント

    逆転の発想(18) 熱血指導だけでは名門チームは蘇らない(プロ野球監督・星野仙一...
keyboard_arrow_up