menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

経済・株式・資産

第171話「3Mブーム」がピークアウト

中国経済の最新動向

中国経済の低迷が続いている。米中対立の激化や米国の制裁に伴う外国投資及び輸出の減少が大きな原因だ。しかし、さらに深層的な理由がある。それは総人口の減少及び労働力人口の急減によって、経済成長をけん引してきた、「3M」(My car、My home、Mobile)に代表される耐久消費材の消費ブームは既にピークアウトとなっているからだ。

 

新たな成長分野を見つけず、中国をめぐる国際環境が改善しない限り、景気低迷の脱却が難しいと思う。

 

「現役世代」人口は11年で6516万人減少

中国は14億人を有する世界一の人口大国だ。しかし、今年にこの座をインドに明け渡す。中国は人口減少に転じ、インドが人口増加を続けているからだ。

 

図1に示すように、中国の総人口は2021年の14億1,260万人がピークで、翌年の22年は85万人が減り、今年さらに減少するのは確実な状態となっている。総人口の減少及び少子高齢化の進行は、国民消費に与える影響が大きく、今の景気低迷と密接な関係にある。

出所)国家統計局の統計により筆者が作成。

 

総人口の減少よりさらに深刻なのは、労働力人口の急減である。中国では60歳定年を定めており、統計上では16~59歳が労働力人口とされる。この人口層はいわゆる「現役世代」だ。これらの人たちは社会的な富を創造する担い手でありながら、消費の主力でもある。

 

嘗て、安価かつ豊富な労働力人口は無尽蔵と言われ、中国の高度成長をけん引してきた。しかし、この人口層は2011年にピークに達し、12年からは減少に転じた。22年まで11年連続の減少、累計6,516万人が減り、減少分は日本の総人口の半分に相当する(図2を参照)。単純に計算すれば、毎年約600万人の減少だ。これは、生産と消費の両方から中国経済にダメージを与えている。

出所)国家統計局の統計により筆者が作成。

 

特に消費への影響は甚大だ。結果的にはマイカー、マイホーム、モバイルという「3M」の消費ブームのピークアウトに繋がった。

次のページ「3Mブーム」ピークアウトの実態

1

2 3

第170話 中国経済の厳しさを示す「4つの20%」前のページ

第172話 快進撃が続くBYDの秘訣次のページ

関連セミナー・商品

  1. 沈 才彬(しん さいひん)「爆発する中国経済」CD

    音声・映像

    沈 才彬(しん さいひん)「爆発する中国経済」CD

関連記事

  1. 第156話 中国の景気悪化と政策的な「合成の誤謬」

  2. 第120話 今上天皇がお好きの李白の詩「将進酒」

  3. 第36話 習近平新体制が抱える4つの課題

最新の経営コラム

  1. 楠木建が商売の原理原則を学んだ「全身商売人」ユニクロ柳井正氏

  2. 第10講 WILLとMUSTをCANに変える:配属に不満がある社員とどう関わるか

  3. 第147回『紫式部と藤原道長』(著:倉本一宏)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第15話 「渾身経営・回転経営が判らない経営者」
  2. マネジメント

    逆転の発想(44) 自由な海が交易を促進する(貿易立国オランダの挑戦)
  3. キーワード

    第75回 アマゾン・ゴー(Amazon Go)
  4. 人事・労務

    第109話 働き方改革関連法が成立しました
  5. 経済・株式・資産

    第138回 経営とリスク(23)
keyboard_arrow_up