menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

後継者

第96回 多様な社員をもつメリット

欧米資産家に学ぶ二世教育

昨今は電車に乗っていても、デパートでも、外国の人を多く見かけるようになった。学校、職場しかり。しかし私たち日本人の心の中にはまだ「同じような仲間がいい」という想いがあるのではないだろうか?

企業が生き残り、成長するためには、多様性の受容と活用(インクルージョン)が必要だ。女性、外国人、身障者が、果たしてありのままの姿で受け入れられているだろうか?
 
今春、久しぶりにトロントを訪問したとき、ダイバーシティー先進地を見る思いがした。
同じカナダでも、モントリオールやケベックとはかなり雰囲気が異なり、同市には「皆OKよ」と言う雰囲気があった。
 
実際にダウンタウンを歩いていても人種は様々。「ここではどんな顔をしていても、どんな宗教を信じていても、皆受け入れてくれるからいいわよ」と友人が言った。100の言語が飛び交う移民の都市。正にダイバーシティーを地でいく。このような受け入れが、各国で進んでいけばよいのだろうが・・・世界の将来の方向づけの手本がここにはあるような気がした。犯罪発生率は低く、街は清潔で、フォーチュン誌が行った調査「世界で最も住みやすい都市」の1位にランクされたそうだ。
 
トロントを含む広域地区を統括する警察の催しものに参加した。スピーチする人は、皆カナダ人には違いないのだろうが、韓国系、中国系、メキシコ系、黒人ありで、こんな警察なら「文化的背景に対する配慮」は非常に高いに違いないと思った。英語を修得していない移民が侵す犯罪にだってスムーズに対応できよう。
 
日本がこれから成長し、世界に貢献するための切り札は「まだ十分に活用されていない女性」であり、「海外諸国からの才能を取り込む」ことであり、「高齢者を含めあらゆる人」を取り込む姿勢であり、それを可能にする知恵であると思う。人材不足に悩む中小企業こそ、まずこの運動の最先端に立って欲しい。
 
たしかに自分と同じような人が無難だし、付き合い易いかもしれない。しかし、全く背景の異なる人と接した時、始めは抵抗感があるかもしれないが、今まで気づかなかった自分に出会ったり、新しい考え、アイディアがひらめくのを経験する。自分の中でイノベーションが起こるのである。
 
 
                       ライフスタイルアドバイザー 榊原節子

第95回 同族経営でのコミュニケーショントラブル前のページ

第97回 経営者も二世教育を心掛けよう次のページ

関連記事

  1. 第17回 見かけを磨け

  2. 第42回 遅れている日本のファミリー企業研究

  3. 第99回 世界のビジネスリーダーが実践するマインドフルネス・プログラム

最新の経営コラム

  1. 第107回 書類のデジタル化で仕事を見える化し、効率化とミス削減を実現

  2. 国のかたち、組織のかたち(25) アテネ民主政の再生

  3. 第82回『最近言われるマイクロストレスを知り、生産性を上げる』~組織の生産性を落とさないための隠れストレスを経営者は知っておく~

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    挑戦の決断(45) 革命プラン(孫文 中)
  2. ブランド

    イメージ戦略の一般論と罠 その6「笑顔と歯の罠」
  3. 税務・会計

    第33号 制服と社章は要注意
  4. 人間学・古典

    第十八話 「老馬の智、用うべし」
  5. 健康

    第14回 三朝温泉(鳥取県)「浸かってよし、飲んでよし、吸ってよし」の放射能泉
keyboard_arrow_up