menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第10号 「山彦」  

米国スポーツ・ビジネスに学ぶ心理学

 
もし我々日本人が"自分の事をどれだけ尊敬していますか?
自分をどれだけ誇りを感じますか?"と聞かれて、"自分は自分の…が誇りで、自分のどんなところを尊敬しています"と
言い切れる人はナカナカいないと思います。

我々は子供の頃から謙虚であれ、成功は他人様のお陰、失敗は自分の責任、人には優しく、自分には厳しくと
教育されてきました。

そんなメンタリティーの中で先ほどの質問にはっきりと答える事はなかなか難しい事です。
まして自分の今現在あるポジション、位置などを考えると、とてもとても自分を尊敬なんて。。。と
声が聞こえてきそうですね。

では逆に自分に質問してみてください。

どうなったら自分の事を尊敬できますか?

どの様な状態になったら自分を誇りに思えるようになりますか?

もし、ここで自分の完璧な姿、欠点の無い姿をハードルとしているのなら、そんな日が、つまり完璧な日などは
決して来ない事を理解する必要があります。

自分が完璧でないのは当たり前です。
人は完璧でないから努力をし、進歩をし、成長しようと思うのです。

あなたを破壊させようとするネガティブな心は、あなたに一生懸命あなたの短所、欠点、失敗、敗北に
フォーカスさせようとします。

そしてあなたの力がどんどん弱くなる様々な証拠をつきつけてきます。

もし、あなたがこの様な心理状態であるのだとしたら、自分に持っていないものに、自分の欠点にフォーカスするのを
止める時です。

子供のいる方は想像してみてください。
また子供がいらっしゃらない方は自分に子供がいると想像して聞いてください。

自分の子供のどこが悪いか、昨年どんな失敗をしたか、先月何を達成できなかったか、昨日どんな失敗をしたか、
記録帳に付け、子供にそれを見せ、いかに子供が駄目なのかの証拠にしてたりする親がいると思いますか?

またいたとしたら、その子供はどんな人生を歩むと思いますか?

どんな才能を発揮し、どんな夢を持った人生を歩むと思いますか?

大抵の親は他人から見たら全く大したことない事にも自分の子には特別な目を開き、いかに自分の子がかわいいか、
能力があるか、成長しているかをとても温かい目で見てあげているはずです。

自分の心だって同じです。
叱咤のつもりでも繰り返し、繰り返し自分をいじめていると、やがて心はその言葉を信じはじめます。

アチバー達(自分の目標を達成する人達)は山彦(やまびこ)メンタリティーをもっています。

 

山彦メンタリティーとは…

自分が"俺は駄目だ、自分には才能がない、自分には力がない"と叫べばその言葉がしっかり返ってきますし、
"俺には力がある、俺にはまだまだ成長する、俺にはその力がある"と叫べばその言葉は現実のものとなって
帰って来るメンタリティーの事です。
 

皆さんはどんな言葉を叫びますか?
その言葉は自分が選んでいいのです。

第9号 「書初め」  前のページ

第11号 「ゾーン」  次のページ

関連セミナー・商品

  1. 成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

    音声・映像

    成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

  2. 松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

    音声・映像

    松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

  3. 最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

    音声・映像

    最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

関連記事

  1. 第33号 「悪かった事を覚える人VS良かった事を覚える人」

  2. 第3号 ストレスマネージメント

  3. 第82号 ゴルフ次世代の新商品

最新の経営コラム

  1. 今月のビジネスキーワード「人的資本経営」

  2. 収録の現場から  妹尾輝男「実践エグゼクティブ・コーチング」音声講座

  3. 第35回 年度末の現預金がギリギリになるよう、短期借入金を減らしている

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社長業

    第33回 社長の人生観・死生観
  2. マネジメント

    第九十七話 「生涯現役、生涯勉強」(株式会社イワイ)
  3. 人間学・古典

    第10回 リーダーの資質 李克の人物鑑定法
  4. 経済・株式・資産

    第57回「資産運用の考察 日本再生と健康・医療介護・子育て産業」
  5. 新技術・商品

    第93話 右肩下がりの業界であっても!
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ