menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第43回 『批判は代替案をもって』

社長の右腕をつくる 人と組織を動かす

批判には、大きく分けて二つのタイプがある。

ひとつは、自分が社外にいて、部外者・傍観者として述べる批判。
もうひとつは、社内の問題を、その内部の人間である自分が批判するというものだ。

前者は、部外者である以上、批判が批判のままで終わっても構わないが、
後者の場合は、単なる批判で終わることは許されない。

ここに基本的な差があるのだが、それが分からないビジネスマンが、あまりにも多い。


社内の事情に批判を加える以上、少なくとも自分がベストでないまでも
ベターだと思える代替案をもって批判するのでなくては、建設的批判とは云えまい。

代替案を伴わない批判は「批判」ではなく、たんなる「誹謗(ひぼう)」にしかすぎないし、
誹謗者が一流の人間や一流のビジネスマンになった例はない。

居酒屋で仲間同志、会社や上役の悪口を言ってオダを上げている姿には、まだ可愛気もあるが、
最低なのは、得意先・取引先に行って自分の会社の批判をする輩で、こういう人種は企業にとって
ダニのごとき存在であると同時に、自分で自分の精神的墓穴を掘っているのである。


「批判は前向きに。代替案を伴って」
……慣れれば、難しいことではない。


一方、批判を受ける立場に立った場合。
これは虚心坦懐に耳を傾ける努力が必要だろう。
私の場合、耳の痛いことをいってくれる人が周囲に何人かいるし、 いってもらえる間は、まぁ安心だと思っている。

相手が本気でためを思って批判してくれているのか、無責任な放言の域を脱しない批判なのかどうかは、
コチラがよほどアホでない限り自ずと分かってくるも のである。



新  将命     

第42回 『なぜ? 何と比べて?』前のページ

第44回 『赤ちょうちん会議』次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

    音声・映像

    社長が知るべき「人間学と経営」セミナー収録

  2. 会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

    音声・映像

    会社と社長個人の5大リスク対策セミナー収録

  3. ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

    音声・映像

    ジャパネットたかた創業者「高田 明の経営法」セミナー収録

関連記事

  1. 第73回 『おカネとヤル気の法則』

  2. 第120回 『やるべきことを6つ書き出す』

  3. 第123回 『あきらめないことが、最高のリカバリー』

最新の経営コラム

  1. 195軒目 「麓寿庵 @京都市 〜旧今尾景年宅の古民家で秘宝のわらび餅」

  2. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2025年4月9日号)

  3. 第376回 社長が「陰謀論」にハマるワケ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. キーワード

    第149回 EV(電気自動車)
  2. サービス

    54軒目 「食べログ最高得点の寿司屋にどうしたらなれるのか?」
  3. 税務・会計

    第99号 不正摘発現場 その2
  4. 健康

    第9回 なぜ、成功した経営者は苦労人なのか
  5. 健康

    第9回 四万温泉(群馬県)本当に気持ちいい温泉は「内湯」にあり
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ