menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第67号「Fake it till you make it ~現実になるまでだまし続けろ!」

米国スポーツ・ビジネスに学ぶ心理学

この諺の真意は実際にその力をまだ持っていなくても、本人が持っていると思い込んでいればやがて現実になる、という意味です。

今回のオリンピックではたくさんのヒーローが誕生しました。その中で今回は日本に48年ぶりにボクシングで金メダルをもたらした村田諒太選手の話をしたいと思います。

村田選手は北京オリンピックで限界を感じ一度引退した選手です。その彼が復帰をして見事に金メダルを獲得したのですが、彼の奥さんがとても興味深いことをしていたのでご紹介したいと思います。

それは奥さんが冷蔵庫に“オリンピックで金メダルを取れました。ありがとうございました。村田諒太”

という張り紙を貼っていたのです。当然、村田選手も毎日この紙を毎日見ていたことでしょう。

まだ何かを目指して頑張っている過程の人間がなぜ過去形の文章なのか?と思われるかもしれませんが、この様なことは私も実際にプロアスリートやビジネスマンの方々とセッションをするときに必ず用いるテクニックです。

つまり自分が目標にしていることを既に自分が達成したという解釈を持たせるのです。すると自分が掲げている目標を達成する人だったらどのように考え、どの様に行動し、どの様な食事の仕方、話し方などなど無意識の中でも日ごろから現在の自分とは違う選択をしはじめるという効果があるのです。

今の自分とは間違いなく過去に下した決断の集大成です。もし未来を変えたいのであれば、決断の仕方を変えるしか方法はありません。

その様な時に最も効果的で簡単な方法とは「既にゴールを達成した自分」という目線を持つことです。

そのためにはまず自分をだますのです。脳は何が本当で何が嘘かなどわかりません。その証拠に夢でもちゃんと汗をかいたり、恐怖も感じます。

ですから自分を上手に騙すことができれば最速で理想の結果が得られるというわけです。Fake it till you make it!

第66号「自分への許可」前のページ

第68号「Try again 再挑戦!」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

    音声・映像

    成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

  2. 松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

    音声・映像

    松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

  3. 最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

    音声・映像

    最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

関連記事

  1. 第2号 自己対話が、自分を成長させる

  2. 第20号 「成功者に近づく人 VS 成功者から逃げる人」

  3. 第34号 「ルールを守る人VSルールを守らない人」

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. コミュニケーション

    第3回 今日からたった3分!だれにでもできる!
  2. 健康

    第18回「脳のパフォーマンスを高める水分補給」
  3. 仕事術

    第14回「最新wifiカメラをフル活用・後編」(手軽に動画でPR)
  4. キーワード

    第25回(多方面のサービスを提供する)「スキップキッズ」
  5. 社長業

    Vol.63 7期連続増益の原動力
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ