menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

教養

2017年11月号

必読!社長が読むべき今月の4冊

★すべてのビジネスは名前から始まる

『最強のネーミング』

岩永嘉弘(コピーライター)著

日本実業出版社刊 1,600円(税別)

2017111_200.jpg

【キーワード】
                                     ◆ビジネスの勝敗を分けるのはネーミング
                                    ◆今の時代、ネーミングは誰にでも身近なものになった
                                    ◆ネーミングの基本要件5つをつねに確認する
                                    ◆言葉の引き出しを増やす
                                    ◆辞書で言葉を探し、その意味を探る
                                    ◆文を書くにも読むにも、まずは型をつかむこと
                                    ◆ことわざや格言は古来からのキャッチコピー
                                   ◆商品名が持つコミュニケーション力に留意すること
 
btn_amazon.gif
 
 
 
 
 
 

★2000店舗で実績

 『売上が伸びる手書きPOP』

 井口裕子(経営コンサルタント)著

 かんき出版刊 1,600円(税別
 
2017112_200.jpg
【キーワード】
                                        ◆POPは売上を伸ばす最強のツール
         ◆POPは現場のモチベーションアップに役立つ
                ◆売れるPOPには、魅力的なキャッチコピーがある
                      ◆キャッチコピーを書くためのヒントは日常の接客にある
                           ◆お客様を1人に絞り、その人にキャッチコピーを書こう     
◆イラストがあるとPOPの注目度は高まる
◆繁忙期に合わせてPOPを付け替える
                         ◆売れる時期ごとにPOPとその売り場の写真を撮っておく
 
btn_amazon.gif
 
 
 
 
 

★仕事が驚くほどスムーズに!

 『仕事が思い通りにできる心理術』

 櫻井勝彦(日本心理教育コンサルティング代表)著
 
明日香出版社刊 1,500円(税別)
 
2017113_200.jpg
【キーワード】
             ◆上手にうなずくことで、人の会話量は20%ほど増える
                                    ◆オープン・クエスチョンと肯定質問で聞く
                                    ◆「好意の返報性」は心理学、人間関係の黄金律
                                    ◆親しくなりたいなら、名前を呼ぶ、名前の呼び方を変える
                                    ◆失敗したとき、「変えにくい」ことに原因づけをしない
                                    ◆「具体的で」「変えやすいこと」に原因づけをしよう
                                    ◆ストレス解消法に関するアンケートの1位は話す
                                    ◆運動、歌、笑う、泣くなどでエネルギーを外に出そう
 
 
btn_amazon.gif
 
 
 
 

★ラストチャンスを生かす

 『はやく六十歳になりなさい』

 西田文郎(株式会社サンリ会長)著
 
 現代書林刊 1,400円(税別)
 
2017114_200.jpg
【キーワード】
                      ◆六十代は人生でもっとも豊かで可能性に満ちた年代
 ◆「“もう年だ”の法則」が人をどんどん老化させる
        ◆人間の脳は自分が抱いたイメージを実現しようとする
   ◆脳が変われば、心も行動も人間関係も人生も変わる
          ◆自分に問いかけ続けていると、脳が答えを出してくれる
◆ツキや幸運は、自分の努力だけではつかめない
          ◆ツキとは人との出会いであり、運とはツキの持続である
    ◆感謝すると脳が不平不満が消え、「利他の心」を生む
 
 
btn_amazon.gif
 
 
 
 
 

2017年10月号前のページ

2017年12月次のページ

関連記事

  1. 2013年4月号

  2. 2013年10月号

  3. 2014年11月号

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第241回 「二項対立」の考え方
  2. マネジメント

    朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年5月22日号)
  3. マネジメント

    第234回 社長の「ふさわしさ」とは何か
  4. コミュニケーション

    第100回 「お客様の会話を聞いている」
  5. 愛読者通信

    「中小企業がゼロから新規ビジネスの事業プランを生み出すには」酒井 英之氏(V字経...
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ