menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第25回 箱根湯本温泉(神奈川県) 人気温泉地で存在感を放つ素朴な共同浴場

高橋一喜の『これぞ!"本物の温泉"』

 ■「本物の温泉」が楽しめる温泉地とは?
 本コラムのテーマは、「これぞ!本物の温泉」である。「本物の温泉地の条件は何か?」と尋ねられたら、私はこう答える。「地元の人から愛される共同浴場(公衆浴場)があること」。
 しかし、共同浴場が残る温泉地は、徐々に少なくなっている。温泉の目的が療養よりも観光がメインとなり、多くの団体客が訪れるようになると、共同浴場は大型の日帰り温泉施設へと姿を変えていった。
 施設が大型化すると、湯船も大きくしなければならない。そうなると、温泉の質は二の次となり、湯を使い回しする「循環ろ過」とならざるを得ない。こうして多くの温泉地から、良質な湯を提供する共同浴場が消えていったのである。
 一方、元気のある温泉地には、今も共同浴場が健在である。地元の人が普段から使用している湯がある温泉地は、温泉そのものを大切にする意識が強いのだろう。だから、共同浴場が残る温泉地には、上質の湯を提供する旅館や温泉施設が多い。「いい共同浴場があるかどうか」は、いい温泉地を見極めるバロメーターでもある。
 
 ■1951年開業の鄙び湯
 首都圏随一の人気を誇る箱根湯本温泉にも、地元の人に愛される共同浴場が健在であることは、あまり知られていない。箱根湯本温泉を擁する箱根は、2019年の観光客数が2152万人、宿泊客は約470万人にのぼる。近年は外国人観光客にも大変な人気だ。まぎれもなく日本を代表する大温泉地である。
 土産物屋が軒を連ねる賑やかな温泉街を横切り、早川にかかる橋を渡る。弥坂(やさか)という急坂を登りきり、箱根旧街道にぶつかると、「弥坂湯」が見える。1951年の開業以来、地元の人々を癒してきた共同浴場である。
 いかにも共同浴場といった風情の建物は、いい具合に鄙びている。観光客の多くは、存在に気づくことなく、素通りしてしまうだろう。木をふんだんに使った番台も味わい深く、昭和時代にタイムスリップしたかのようだ。
 初めて訪ねたのは10年ほど前。番台で対応してくれたおばあさんは、見慣れない私の顔を怪訝な表情で見ていたが、「初めて来ました」と告げると、クシャッとした笑顔で迎えてくれた。
 「休日は、表(おもて)からもよく来るんだよねぇ」「表? ここ以外にも入口があるんですか?」「あ、表っていうのは、箱根町外っていう意味だよ」。町外からの入浴者は表というらしい。
 浴室の中央に、まん丸の湯船がぽつんとある。青く細かいタイルが敷き詰められた湯船は、絵になる美しさである。
 
 
25.jpg
 透明な湯は、100%源泉かけ流し。たえず新しい湯が投入され、湯船からあふれ出ていく。泉質は、アルカリ性単純温泉。くせのないやさしい湯だが、ほんのりと温泉らしい匂いがする。箱根湯本では、湯を循環ろ過している旅館や温泉施設も少なくないが、ここでは本物の湯が楽しめる。
 
 ■自然と会話が生まれる円形の湯船
 入室したときには、観光客らしき3人組のグループが入浴していた。円形なので、車座になって、入浴者同士が向かい合うことになる。だから、自然と会話も弾む。
 なぜか私は、地元の人間と間違えられてしまったようで、「このへんに、おいしい蕎麦屋はありますか?」と尋ねられた。グループ客の一人が言うには、「とても慣れた感じだったので……」とのこと。全国の温泉をまわっている身としては、そう言われて悪い気はしない。
 3人組が上がったあとは、しばらく一人の時間を満喫。大きなガラス窓から、やさしい日の光が差し込む。たまに通りを走る車の音がするぐらいで、箱根とは思えない静けさである。
 すると、突然扉を開ける音が響く。お客さんだと思ったら、番台のおばあさんだった。「石鹸もってなかったでしょ。置いとくよ」。アットホームな雰囲気に、心がほっこりとなる。この共同浴場があるかぎり箱根湯本は安泰だ。そんな思いを強くして、弥坂湯をあとにした。
 

第24回 湯の峰温泉(和歌山県) 7色に変化する神秘の濁り湯前のページ

第26回 酸ヶ湯温泉(青森県) 「混浴」は歴史ある名湯の証し次のページ

関連記事

  1. 第74回 宮ノ下温泉(神奈川県) 豊臣秀吉も愛した箱根の鄙び湯

  2. 第2回 別府温泉郷(大分県)―日本一の共同浴場天国

  3. 第47回 越後湯沢温泉(新潟県) コロナ禍で脚光を浴びる「雪国」の名湯

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 税務・会計

    第1回 土地・建物は買わずに借りて、総資産が膨らまないようにしている会社
  2. マネジメント

    第13回 社員の幸せを考えるブレない経営とは?~事例:オーケースーパー
  3. 戦略・戦術

    第154号 主戦場はパソコンからスマホヘ
  4. 教養

    第122回『戦争プロパガンダ10の法則』(著:アンヌ・モレリ)
  5. マネジメント

    挑戦の決断(22) 有事の必勝法は「機先を制する」(承久の乱と鎌倉幕府)
keyboard_arrow_up