menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

経済・株式・資産

第26話 破たん後に会社の資産、会社の個人資産はどうなるか?

あなたの会社と資産を守る一手

「破たん、倒産後に会社の資産、社長の個人資産はどうなりますか? 」という質問をよく聞く。
質問のしかたは必ずしも そのとおりではないのだが、経営者にとって聞きたいことはそこに集約されるようだ。
 
この質問にたいする答えは、資産と債務のバランスで異なる。
簡単に言えば、 元本、利息、遅延損害金を含めて返せるだけの資産があるかどうかで、すべては決まる。
 
会社・社長・保証人の資産 > 借入金残高 〔元本、利息、遅延損害金〕
なら資産は残り、
会社・社長・保証人の資産 < 借入金残高 〔元本、利息、遅延損害金〕
の場合、すべての資産を失うことになる。
 
会社・社長・保証人の資産が多ければ多いほどいいのだが、同時に資産売却で全額返済できるのなら早めに資産を売却するということが肝になる。
それは、期限の利益を喪失して全額償還が求められたとき、遅くなれば遅くなるほど、 10%を超える遅延損害金(18.25%とか14%など約定書に記載されています)まで全額とられてしまうからだ。一度信用を失えば、この部分での金融機関の対応は慈悲がないものになる。
 
ただし、債務者でも保証人でもない人が持つ資産には、当たり前だが何の影響もない。保証人でない経営者の妻がもつ不動産は安泰なのだ(ただしそれが会社の債務の担保になっている場合などは別です)。中にはそうやって資産をわりふり、会社に何かがあってもうまく資産を残していこうとする経営者もいる。
 
ここまで読んできて、 遅延損害金(18.25%とか14%など約定書に記載されています)というのが破たん時には大きな影響を持つと思う方も多いと思う。
 
実際、資産売却が遅れれば遅れるほどこの遅延損害金が大きい負担になる。
「これをまけてもらうことはできるか?」という質問をうけることもあるが、原則はできないと答えるしかない。ただし、一定の条件にあてはまるなら、この遅延損害金の請求額をまけてもらう、あるいはディスカウントしてもらう交渉はできるし、ディスカウントしてもらった顧客もいる。
 
※遅延損害金の交渉については、個別の相談に応じます。
 
itte26_01.gif

 

第25話 破たんしても再生できるポイントとは(2)前のページ

第27話 フレキシビリティー(柔軟性)、経営のあらゆる場面で必要なもの次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長と会社の資産を守る法CD

    音声・映像

    社長と会社の資産を守る法CD

関連記事

  1. 第80話 会社が破たんする原因は資産にある(9)

  2. 第54話 構造から考えると、キャッシュを残す術がみえてくる

  3. 第96話 中小企業の粉飾決算(2)

最新の経営コラム

  1. 第151話 「役員借入金の減少」に着目せよ

  2. 第186話 トランプ関税の再来と中国の対応

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月27日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. ビジネス見聞録

    今月のビジネスキーワード「SNS戦略」
  2. コミュニケーション

    第11回 だれでもたった10秒で差がつく!「字がヘタだから」を克服する方法
  3. 戦略・戦術

    第87話 「悪い兆候にすばやく『畳む 削る 変える』の行動を!」
  4. 人間学・古典

    第18講 「言志四録その18」権豪に近づきて、名を落とすべからず。
  5. 戦略・戦術

    第17話 「聖路加病院 日野原先生にお会いして感嘆した」
keyboard_arrow_up