menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

新技術・商品

第80回 そこにあるものが「宝物」!

北村森の「今月のヒット商品」

このところ、インバウンド需要をどう取り逃さないか、というテーマを据えた講演やシンポジウムにしばしば招かれています。

 

確かに、ポストコロナ時代の大事なテーマです。大手企業にとっても地域の中堅中小企業にとっても同じですね。また、インバウンドを地域に振り向かせるために奮闘されている方も多いかと思います。

 

私はどう考えているかといいますと…。2つあります。まず「すでにそこにある存在を生かすのを優先すること」です。慌てて何かをこしらえても、成功はおぼつきません。ならば、もう今そこにある要素に光を当てようじゃないか、と。

 

もうひとつは「地域に暮らす人が注目していない商品なりサービスなりが、いきなり脚光を浴びるケースはごく少数」という事実です。まあ、ゼロとはいいませんけれど、成功する確率はかなり低い。以前、インバウンド需要を見事に掘り起こした大手小売企業のMD責任者に聞いたのですが「インバウンドを狙った商品を見つけるために、なにより、地域で局地的にでも売れていたり人気をさらっていたりするものを総ざらいしている」とのことです。私は納得しました。

 

で、今回の本題です。インバウンドに限った話でもなく、旅する人を必ずや惹きつけそうなヒントがここにあるのでは。と感じたのでお伝えしますね。

 

それは、製品ではなくて、一軒の飲食店です。これがまた「すでにその町に根づいている存在」で、なおかつ「町に暮らす人がちゃんと愛している」という事例。なにも飲食店に限った話ではなく、ここからなにかしらの教訓が得られるかもしれないと思い、今回綴ります。

次のページ

1

2

第79回「流儀のある宿」の再開を願って前のページ

第81回 店舗も「プロダクトアウト」だ!次のページ

関連セミナー・商品

  1. 2023年《大ヒット商品の作り方》

    音声・映像

    2023年《大ヒット商品の作り方》

  2. 2022年《超トレンド予測》

    音声・映像

    2022年《超トレンド予測》

  3. 2020年《超!トレンド予測》

    音声・映像

    2020年《超!トレンド予測》

関連記事

  1. 第5話 なんという結末なんだ!

  2. 第6話 ヒットに「不思議」はない

  3. 第7話 「差がない」と「ほとんど差がない」は全くの別物

最新の経営コラム

  1. 楠木建が商売の原理原則を学んだ「全身商売人」ユニクロ柳井正氏

  2. 第10講 WILLとMUSTをCANに変える:配属に不満がある社員とどう関わるか

  3. 第147回『紫式部と藤原道長』(著:倉本一宏)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. サービス

    47軒目 逆風が吹く焼肉業界に燦然と輝く星
  2. キーワード

    第60回(「漫画全巻ドットコム」)
  3. マネジメント

    第151回 『他力で運を招く』
  4. 人事・労務

    第19話 男女の賃金格差の開示義務化と女性の活躍推進の必要性
  5. マネジメント

    第191回 たったひと言の重み
keyboard_arrow_up