menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

新技術・商品

第80話 そこにあるものが「宝物」!

北村森の「今月のヒット商品」

このところ、インバウンド需要をどう取り逃さないか、というテーマを据えた講演やシンポジウムにしばしば招かれています。

 

確かに、ポストコロナ時代の大事なテーマです。大手企業にとっても地域の中堅中小企業にとっても同じですね。また、インバウンドを地域に振り向かせるために奮闘されている方も多いかと思います。

 

私はどう考えているかといいますと…。2つあります。まず「すでにそこにある存在を生かすのを優先すること」です。慌てて何かをこしらえても、成功はおぼつきません。ならば、もう今そこにある要素に光を当てようじゃないか、と。

 

もうひとつは「地域に暮らす人が注目していない商品なりサービスなりが、いきなり脚光を浴びるケースはごく少数」という事実です。まあ、ゼロとはいいませんけれど、成功する確率はかなり低い。以前、インバウンド需要を見事に掘り起こした大手小売企業のMD責任者に聞いたのですが「インバウンドを狙った商品を見つけるために、なにより、地域で局地的にでも売れていたり人気をさらっていたりするものを総ざらいしている」とのことです。私は納得しました。

 

で、今回の本題です。インバウンドに限った話でもなく、旅する人を必ずや惹きつけそうなヒントがここにあるのでは。と感じたのでお伝えしますね。

 

それは、製品ではなくて、一軒の飲食店です。これがまた「すでにその町に根づいている存在」で、なおかつ「町に暮らす人がちゃんと愛している」という事例。なにも飲食店に限った話ではなく、ここからなにかしらの教訓が得られるかもしれないと思い、今回綴ります。

次のページ

1

2

第79話 「流儀のある宿」の再開を願って前のページ

第81話 店舗も「プロダクトアウト」だ!次のページ

関連セミナー・商品

  1. 2023年《大ヒット商品の作り方》

    音声・映像

    2023年《大ヒット商品の作り方》

  2. 2022年《超トレンド予測》

    音声・映像

    2022年《超トレンド予測》

  3. 2020年《超!トレンド予測》

    音声・映像

    2020年《超!トレンド予測》

関連記事

  1. 第1話 「こう来たか!」のチーズナイフ

  2. 第47話 低価格競争からの脱却が理由だった!

  3. 第82話 「日本版」はどう進展するのか?

最新の経営コラム

  1. フランスのド・ゴールは嫌われ者のリーダーシップを体現した「決断王者」である

  2. 第150回『日野晃武道語録 人生の達人になる!』(著:日野 晃)

  3. 第146話 銀行がチェックする取扱注意の勘定科目

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第147回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方70「言葉を添える」
  2. コミュニケーション

    第192回「勝負は帰りがけに決まる」
  3. 経済・株式・資産

    第61話 「中国ビジネスフォーラム北京視察団」訪中レポート
  4. マネジメント

    第七十六話 「お互いの情報を教えあおう」、「現場ありき」(株式会社博水社)
  5. 製造業

    第296号 楽にする
keyboard_arrow_up