menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第52話 「経営者にしかできない競争力」

強い会社を築く ビジネス・クリニック

 私は、賭けごとが嫌いなのであまり詳しくはありませんが、[競馬]というレースは、各競走馬に鉛のおもりをつけて騎手の体重にプラスし、ハンデイを付けていると聞いています。
 
 馬にたとえて恐縮ですが、我々法人も競走馬と同じで、各社一斉にスタートして毎年、厳しいレースを展開しているのではないでしょうか。
 
 社長は、会社に鞭打って「走れ!走れ!」とレース展開をしているのです。
 
 会社経営は苦しくもありますが又、楽しい思いもするのです。
 
 馬体におもりをプラスするのはフェア―にするためだと思いますが、企業においては果たしてそうでしょうか・・・
 
 不公平な事はいくらでもありますよね。しかし、不公平だからと言ってブツブツ文句を言っても何も良い方向に向きはしないので黙っていましょう。
 
 ボクシングや柔道の格闘技は体重別がありますが、相撲にはそれがありません。しかし、体格が良いからと言って勝つわけではありませんので・・・
 

 私達は、激烈な競争をしているのです。「勝利」をイメージして働いているのです。私はその時に出来る限りハンデイを少なくして、勝てる方法を考えます。
 
 何も私だけではなく、ほとんどの経営者もそれを考えているはずです。その中でふと、私と多くの世の経営者との異なりはこのハンデイを出来る限り小さくしようと考える事だと思っています。
 
 方法は、2つあります。その1つが税金です。
 
 脱税をするのは犯罪です。しかし、節税を考え、工夫し実行するのは経営者の当たり前の業務です。脱税はクロ、節税はシロ、クロとシロの二色しかないと発言する人がいますが、いいえ・・そんな事はありません。
 
 実際の社会ではグレーと言う色があります。グレーをいかに論理的にシロにもっていくかと努力をしなくてはなりません。
 

 経常利益から実質50%が税金に持っていかれるのと30%~25%以下にするのでは全く、ハンディ的に異なるのではないでしょうか。
 
 法人税のことは全く自分にはわからないといって、税理士に任せっぱなしにしている経営者はみすみす競争してもつらいものがあると思いました。
 

 2つ目は銀行への支払金利率です。低金利、カネ余りの状況の現在でも3%~5%という高い銀行金利をお支払いの会社もあります。先日も2.8%の金利率を支払っている上場会社があるのには驚きました。
 
 今や、正規の支払金利率は1%を切る時代ですし、実質金利率(受取利息)で考えていかに低くするかを考えないといけません。無借金の会社は支払利息はゼロ、借入金返済金もゼロとなります。
 
 そのような会社と同じ土俵で戦うのは、まさに競争力に差が出てくるのは当たり前ではないでしょうか。
 
 もっと賢く、納税と銀行金利支払いについて真剣に考えられてはいかがでしょうか・・・

 

第51話 「国債が売れないぞ!長期金利が上がるぞ!」前のページ

第53話 「銀行支払い金利率はどうしたら下がるのか?」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 「第37期 後継社長塾」

    セミナー

    「第37期 後継社長塾」

  2. 社長の財務戦略

    社長の財務戦略

  3. 井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

    音声・映像

    井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

関連記事

  1. 第164話 ホールディングスのメリットとデメリット

  2. 第39話 「なぜ、ワンマン経営者がいけないのか?」

  3. 第105話 井上マジック(節税法)はもう終わったというけれど!

最新の経営コラム

  1. 楠木建が商売の原理原則を学んだ「全身商売人」ユニクロ柳井正氏

  2. 第10講 WILLとMUSTをCANに変える:配属に不満がある社員とどう関わるか

  3. 第147回『紫式部と藤原道長』(著:倉本一宏)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第156話 中国の景気悪化と政策的な「合成の誤謬」
  2. 後継者

    第18回 一族という意識
  3. マネジメント

    第64回 “新規顧客開拓”の重要性
  4. マネジメント

    第71回 英語を話せることは、良いことか?
  5. 税務・会計

    第20回 給料が変動したらチェックする3つのこと
keyboard_arrow_up