menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第23回 短期借入金が、やたらと多すぎることはないですか?
銀行支店長に仕組まれた、短期借入金のワナ

おカネが残る決算書にするために、やっておきたいこと

今回のキーワード
銀行は「短期借入金」での融資をやりたがります

「短期借入金」は本来、運転資金のための融資です。ところが、決算書を拝見していると、そうとは思えないケースを見かけるのです。
その場合、よくあるのが、「支店長に頼まれて短期で借りました。」というものです。支店長は「短期借入金」を使いたがるのです。
 
その理由は、「短期借入金」なら、支店長決済で融資できるからです。「長期借入金」の場合、本部の審査部を通す必要があります。となると、時間もかかるし、当然、稟議書が必要になります。要するに、面倒くさいのです。
 
借りる側も無頓着で、「短期」でも「長期」でも構わない、と考えがちです。しかし、本来長期のものを、短期で借りることにより、流動比率など、経営指標がバランスを崩します。少なからず、銀行格付(スコアリング)の点数に、影響を及ぼします。
支店長に勧められたからといって、安易に「短期借入金」で資金調達をしないでほしいのです。
 
 
bspl2_23.jpg

第22回 「決算書一式お願いします。」と銀行が言っても、全部渡してはいけない前のページ

第24回 勧められるがまま、生命保険に入っていませんか? 保険屋のおばちゃんに気をつけろ!次のページ

関連セミナー・商品

  1. 持たざる経営

    持たざる経営

  2. 井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

    音声・映像

    井上和弘の「経営緊急7大インフレ対策」セミナー収録

  3. お金が残る決算書「100の打ち手」

    音声・映像

    お金が残る決算書「100の打ち手」

関連記事

  1. 第41回 小口現金と仮払金があるだけで、管理労務コストが膨れます

  2. 第1回 
    損益分岐点は、どうなれば下がるのか?

  3. 第5回 支払手形が徐々になくなっており、法令変更への備えが読める会社

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第28話 「B/Sの読めない銀行の支店長に出会うと大変だ!!」
  2. 戦略・戦術

    第二十二話 危機を活かす営業のやり方 顧客と向き合う好機!
  3. マネジメント

    第八十話 「現場に行け」「現場で考えろ」(ユースキン製薬株式会社)
  4. 愛読者通信

    「賢い節税で会社と社長にお金を残す」福岡雄吉郎氏(アイ・シー・オーコンサルティン...
  5. マネジメント

    第176回 『壁に突き当ったときの言葉』
keyboard_arrow_up