menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社員教育・営業

第81講 クレーム対応成功の法則はまず『親身的対応7つの手順』で運ぶこと(9)

クレーム対応 実践マニュアル

クレーム対応成功の法則『親身的対応7つの手順』(9)『アクティブリスニング』の手法を使って
(※秀和システム刊 『ポケット図解 クレーム対応のポイントがわかる本』より、一部抜粋と加筆)
 

なぜそんなに怒っているのかは『アクティブリスニング』の手法を使って。

軽微な事例にもかかわらずとても興奮しているお申し出者ほど、ご自分にとってたいへんなお困りの事情があります。お客様はおしなべて怒りながら担当者に『質問』をたくさん投げかけてきます。その質問にこたえることよりも、お客様にたくさんしゃべらせることが最も重要なこと。そのためのテクニックは『質問』に答えないことです。


お客様は怒りながら担当者に『質問』をたくさん投げかけてきますが、クレーム対応では、その場合『質問』で返すというテクニックを使わなければなりません。
『怒っている人や緊張している人のお話しは、表面上のお話しであり、本音は水面下に隠れているものだ』という心理学をご存知ですか?
これまでもお申し出者にたくさんしゃべらせることをたびたびお願いしてきましたが、表面上のことを何度も繰り返されてしまうだけでは、対応の時間が無駄に長くなるだけですから、できるだけ会話の前半で、お客様の本音を吐き出してもらうために必要なことは、担当者が関心をもってしゃべらそうとすると、合理的に相手の本音をしゃべらせることができます。
何をしゃべらせるかと言うと「なぜ、そんなに腹が立つのか」の理由とその根拠になる困っている事情です。それらのことを早く言っていただければ、担当者としても寄り添いながら、投げかける言葉を見つけることもでき、特別に対応してあげられることもあるかもしれません。しかし、お申し出者は自分の個人的な事情や考えをすぐに、たっぷりとさらけ出そうとはしません。なぜなら、そんな個人的事情に企業がいちいち耳を貸さないことを知っているからです。でも、お客様には、企業に共感してもらいたい個人的な事情があるのです。


製品の問題が自分の気持ちを複雑にさせていることを話したがっている。だからアクティブリスニングの手法を使って話しやすくしてあげる。

アクティブリスニングというのは相手の本音を聞き出す会話法です。お申し出者が興奮しながらしゃべる会話の前半で、あなたに投げかけられた『質問』には、『質問』で返し、回答をしないことです。これがアクティブリスニングの手法です。
例えば「こんな小さな表示で消費者がわかると思っているんですか?」と質問されたら「そのサイズになっていることはですね」と回答しないで「ずいぶん読み取りにくかったでしょうか?」と質問をしてみたり、「なんでこんな契約内容になってるの?」と質問されたら「その契約はですねえ」と回答をしようとしないで、「ご納得いただけてない点を具体的にお教えいただけますか?」のように質問で返すことをやってください。そうすると「なぜそのことにこだわっているのか」「そんなに腹がたつのか」の本音のお話しが聞け、新たな突破口が開く可能性が高くなります。


実は、『質問』には3つのタイプがあります。1つは『(1)本当に答えがほしい質問』、2つめは『(2)自分の気持ちに共感しているかどうかを図るための質問』、3つ目は『(3)自分の話しを広げるきっかけづくりのための質問』です。申し出者が製品の状況や自分の気持ちをしゃべっている時に投げかけてくる『質問』は、(2)と(3)のタイプのものであることが多いのです。つまりいちいち答えてほしいとは思っていません。だからこの時の『質問』には『質問』で返すようにしてください。 ラポールをかけ、本音を理解してから説明をすると言う手順を守って下さい。

中村友妃子          


※中村友妃子講師のクレーム対応教材「クレーム対応の基本」シリーズMP3・CD・DVD はこちら

 

第80講 クレーム対応成功の法則はまず『親身的対応7つの手順』で運ぶこと(8)前のページ

第82講 クレーム対応成功の法則はまず『親身的対応7つの手順』で運ぶこと(10)次のページ

関連セミナー・商品

  1. 月刊CD経営塾バックナンバー 2016年5月号

    音声・映像

    月刊CD経営塾バックナンバー 2016年5月号

  2. 「女性リーダー養成プログラム」ネット配信講座

    音声・映像

    「女性リーダー養成プログラム」ネット配信講座

  3. 製品・サービス別クレーム対応《家電・携帯電話篇》

    音声・映像

    製品・サービス別クレーム対応《家電・携帯電話篇》

関連記事

  1. 第17講 正確な事実の聞き取りに失敗しないために~その4~

  2. 第34講 事例を使ってクレーム対応の間違いと、最善の対応を学ぶ(3)
    ~通販のクッキーが届くと思っていた日に届かなかった!もう必要がないので返品したい~

  3. 第29講 お申し出者のお宅への訪問対応~その7~

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. キーワード

    第45回 六本木「熟成肉ステーキ戦争」が勃発!~本家アメリカの最高峰2店が激突...
  2. 製造業

    第219号 反射の仕事をやめよう
  3. 経済・株式・資産

    第85話 会社が破たんする原因は資産にある(14)
  4. 戦略・戦術

    第十八話 スタッフが歩いて、書いて、話した数だけ お客が増える老舗米菓メーカー①
  5. 採用・法律

    第29回 『生前贈与の方がお得って本当??』
keyboard_arrow_up