menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

金儲けとは人儲け(臥龍の業績アップ通信 10月25日号)

朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳

「理想を掲げ、理想に挑んだ先人」

高知駅前に新たにでっかい銅像が三体立っていた。

左から武市半平太、坂本龍馬、中岡慎太郎。

大体、高知空港に着けば龍馬空港、それ以外にもいたるところに龍馬。

日本人が龍馬に魅了されるのは、薩長同盟、大政奉還、船中八策と常に理想を掲げ、理想に挑み、理想に殉じたからだろう。

そして豪快、純朴、照れなどのふり幅の大きさ。

人は龍馬にはなれないが、次代の理想を掲げ、挑戦することは出来る。

今日は、有志25名とともに、ネッツトヨタ南国の視察セミナー。

理想のカー・ディーラーを体現している。

だから輝いている。

楽しみな一日、快晴の高知。

高知より愛を込めて。臥龍

次のページ

1

2 3 4 5 6 7

臥龍の業績アップ通信(令和5年10月18日号)前のページ

会議出席とは、座ることではなく発言すること(臥龍の業績アップ通信 11月1日号)次のページ

関連セミナー・商品

  1. 角田識之(臥龍)の“二十の会”

    セミナー

    角田識之(臥龍)の“二十の会”

  2. 中小企業の《20年・前倒し育成法》

    音声・映像

    中小企業の《20年・前倒し育成法》

  3. 二代目社長が自社を“挑戦する集団”に 変える5つの手順

    セミナー

    二代目社長が自社を“挑戦する集団”に 変える5つの手順

関連記事

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年5月15日号)

  2. 仕事のスピードを1.2倍に出来たら?(角田識之の社長学2.0 9月8日号)

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年12月11日号)

最新の経営コラム

  1. 第111回 経理社員の成長を邪魔する3つの原因

  2. 第132回 壁湯温泉(大分県) 極上のぬる湯が湧き出る天然洞窟風呂

  3. 国のかたち、組織のかたち(33) 農業主義から重商主義へ(田沼意次の時代 下)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 税務・会計

    第15回 大企業が避ける・嫌がる仕事で稼いでいる
  2. 社員教育・営業

    第3講 お客様の声を神の声にできるかできないかは企業しだい
  3. マネジメント

    危機への対処術(31) 兵士を心酔させ斬新な戦法で戦う(栗林忠道)
  4. キーワード

    第22回 深セン最新情報
  5. 健康

    第84回 平山温泉(熊本県) スベスベヌルヌル「美肌の湯」
keyboard_arrow_up