menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第5話  「30年に一回の節税策それは社長退職金」

強い会社を築く ビジネス・クリニック

「井 上先生、このごろ本でも講演でもできる限り早く社長を辞めて高額の退職金をもらいなさい。それが節税策になり自社株評価を下げ、次代の者へ株を低価で継承 させるベストの方法であるといわれるのですが…」
P/LとB/Sを持って65歳の社長が我が事務所にお見えになった。
 
「なかなか良い業績を残されましたね。今期は経常利益高は4億円は出るのですね」
「はい、お陰さまで」
「退職金5億円取れますね!」
「え…そんなにもらっていいんですか?」
「嫌ですか?」
「いいえ。そんなにいただけるものであればあり難いことですが。そんなお金、我が社にはどこにもありませんが? まして我が社の税理士が反対す るに決まっていますが…」
又、いつもの会話の繰り返しが続くのである。
 
最適月額報酬×役員係数×在職年数×功績功労倍率
350万円 ×  3  × 38 × 1.25=4億9875万円
で充分計算式は5億円支払える。
 
次に退職理由である。
  1.年齢 65歳       4.社長役職定年である。
  2.後継者が育っている  5.娘婿専務が居る。
  3.業績が良い
充分である。
 
本人の支払う税金はおよそいくらぐらいかである。
(4億9875万円―2060万(20年×40万円+18年×70万円))÷1/2×税率(50%)=1億1953万円
 手取は3億7922万円である。
 
1億円ほど納税を行えば手取りで3.8億円いただけるのである。
これは分離課税で他に収入があっても合算ではない。

 

第4話  「海外から加工度を上げ輸入し人件費を下げよ」前のページ

第6話  「高額退職金を受け取り会社に貸し付けよ」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 残席4枠 第38期「後継社長塾」

    セミナー

    残席4枠 第38期「後継社長塾」

  2. 井上和弘の経営の核心102項

    井上和弘の経営の核心102項

  3. 井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

    音声・映像

    井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

関連記事

  1. 第61話 「利益の出る組織の5つの基本原則」

  2. 第96話 「M&A 立ち会って思う事 その(1)」

  3. 第155話 「労働力としての女性のどこが悪い、女性の活躍できる場を提供せよ」

最新の経営コラム

  1. 第39講 カスタマーハランスメント対策の実務策㉖

  2. 第184回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方107『感謝の気持ちを上手に伝えるコミュニケーション』

  3. 第135回 ブログの運営ノウハウからから出版DXに活路を見出し飛躍の時を迎える(はてな)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第73講 クレーム対応成功の法則はまず『親身的対応7つの手順』で運ぶこと(1)
  2. 社員教育・営業

    第16講 カスタマーハランスメント対策の実務策③
  3. 経済・株式・資産

    第5回 金融立国へ突き進む日本と企業経営
  4. 経済・株式・資産

    第116話 経営とリスク(1)
  5. 社員教育・営業

    第36話 「自創経営における人格能力の育み その6 思考方法編(3)」
keyboard_arrow_up