menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

Vol.17 「後継者の就職先3大条件」

作間信司の経営無形庵(けいえいむぎょうあん)

 社長の息子さんの就職先については、後継者育成の視点から様々な意見に分かれるが、個人的には常々、
 
  1.「自社より規模が小さい」
  2.「自社の業種と全く対極の体質・業種」
  3.「社長と毎日接することが出来る環境」
 
の3条件が整えばいいと考えている。
 
 大手から戻ってきた後で、社長(親)の悩みで一番多く聞くのは、「息子さんのナイナイ病」である。組織ができてない、IT技術がない、教育ができていない、幹部がいない・・・。と「○○がない」のナイナイづくしだ。

 また、同業に行く必要もない。自社に戻って3年も一生懸命仕事をすれば、通常業務には精通するからだ。
 
 多くの会社は、ライバルとの同質競争で叩き合っているのだから、異業種での実務体験が後々貴重な差別化のアイデアともなってくる。
 
 「堅い商売」はやわらかく、「柔らかい仕事」そこ手堅くである。
 
 当然、反論も沢山あろうが、それでも、大企業の発注元への一時就職だけは、再考を。

 

Vol.16 「新商品」改良のアイデアと執念前のページ

Vol.18 事業の後継が完了する時次のページ

関連記事

  1. Vol.123 経営力は本質追求の継続力なり

  2. Vol.152  運も天も味方につける

  3. Vol.61 中国戦略をもう一回じっくり練り直す

最新の経営コラム

  1. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

  2. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  3. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 経済・株式・資産

    第59話 中韓のFTA締結、日本企業に不利
  2. サービス

    135軒目 「《沖縄まで旅をさせるレストラン》6six(シス)@沖縄県国頭郡」
  3. マネジメント

    第245回 タイムパフォーマンス
  4. マネジメント

    フランスのド・ゴールは嫌われ者のリーダーシップを体現した「決断王者」である
  5. 教養

    第95回『一流の画家はなぜ長寿なのか』(著:霜田里絵)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ