menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第6話  「高額退職金を受け取り会社に貸し付けよ」

強い会社を築く ビジネス・クリニック

  5億円の退職金、この金をどこから捻出するかである。たいがいの経営者はこの金額はほしいがどこにもその金がないので躊躇してしまう。
 
 5億円の退職金、納税額は約1.2億円、手取金額3億8千万円もらえ、分離課税で税も優遇されている。
 
次にどこから金が出てくるかである。
 
 私はまず、1億円銀行から借入約束を取り付けさせた。後の3億8千万円は、今期4億円の経常利益が発生する。税前利益は赤字、よって税金を支 払う必要はない。予定納税金も還付されて戻る。勿論生命保険の返却金、有価証券、土地、手形による支払等いくらでも支払う方法はある。
 
 剰余金は退職金でふっとんでしまい、自社株の評価も一度にさがり、次は次代の社長に株を売却することである。
 
 すごく簡単なことであるが、経営コンサルタントとして不勉強な未経験の顧問税理士先生に説明・説得しなければならない仕事がある。なにせ退職 金2億円以上のものを支払ったことがない税理士先生が多いのだ・・・・・。
 
 「こんな4億円も利益を出している会社であるから支払える」とおっしゃる方がいらっしゃるが、2億円でも1億円経常でも納税金額さえ調達でき ればあとは分割で支払えばいいし、代表取締役を降りて、平取締役になりその取得金額を会社へ小規模私募債で貸付ければ3~5%の貸付金利も取ることが出来 るのである。

 

第5話  「30年に一回の節税策それは社長退職金」前のページ

第7話  「財務上の見通し」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 第39期生「後継社長塾」2026年4月開講

    セミナー

    第39期生「後継社長塾」2026年4月開講

  2. 井上和弘の経営の核心102項

    井上和弘の経営の核心102項

  3. 井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

    音声・映像

    井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

関連記事

  1. 第68話 「『経費』は目的ではなく手段である」

  2. 第159話 「タイムカードを電子化し、給与明細はメール配信にしなさい!」

  3. 第17話 「聖路加病院 日野原先生にお会いして感嘆した」

最新の経営コラム

  1. 第93話 右肩下がりの業界であっても!

  2. 第70回 「家系図のはなし」

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳 2025年4月2日号

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 採用・法律

    第72回 採用選考にあたって持病や病歴を質問してよいか
  2. 戦略・戦術

    第26話 「銀行の企業を見る目が変わってしまった。(3)」
  3. マネジメント

    危機への対処術(24) 危機だからこそ「民」の力を(渋沢栄一)
  4. ブランド

    <事例―26 アンリ・ルルー(B2C)>世界で唯一キャラメリエ(キャラメル職人)...
  5. マネジメント

    第157回 『正当化の使い分け』
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ