menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

戦略・戦術

第185話 今こそ、個人保証を外しなさい

強い会社を築く ビジネス・クリニック

 コロナ禍以降、「融資時に個人保証をしました。」という例が、中小企業では増えていると実感しています。しかし今や、個人保証をする時代ではありません。平成26年(2014年)より、金融庁による「経営者保証に関するガイドライン」の運用が始まりました。

 

 経営者が融資への個人保証をしていると、会社が経営破綻に陥った際に、その借金返済は経営者が負うことになります。仮に数億円だったとしても、個人で返済できる金額ではありません。その結果、家や資産を手放し、家族は離散し、行き詰まった結果、自殺者が増えた、とされているのです。銀行も、個人で返済できる額でないことを知りながら、平気で個人保証を要求するのです。

 

 そこで金融庁が銀行に対して、“経営者個人の保証に頼る融資をしてはならない!”としたのが、経営者保証ガイドラインの目的なのです。新たな融資だけでなく、既存の融資についても、個人保証を外してもらうことができるのです。

 

 そのガイドライン運用から7年を経過しました。しかし未だに、銀行は平気で個人保証を要求します。それも、最近まで銀行融資に無縁だったものの、コロナ禍で久しぶりに融資を受けた、という会社ほど、個人保証を受けているのです。

 

 久しぶりに融資を受けた経営者の多くは、個人保証に関するガイドラインの存在を知らないのです。融資時に個人保証するのは当たり前、という、過去の思い込みがあるのです。

 

 銀行も自ら、「今は個人保証はいらない時代ですよ。」とは絶対に言いません。とれるものならとる、というのが銀行のスタンスです。結局、融資を取り巻く今の環境・状況について、経営者自身が知識を得ていなければ、銀行から言われるがままに対応してしまうのです。

 

 現状の個人保証を外すにはまず、「経営者保証に関するガイドライン」を銀行の担当にみせて、「このガイドラインに沿って個人保証を外してください。」と銀行担当に申し入れることです。すると概ね、「わかりました。いったん持ち帰って検討させていただきます。」となります。

 

 で、何の返事もないまま、時間だけが過ぎてゆきます。特に催促をしなければ、そのままになります。結局、銀行担当者は、せっかく獲得した個人保証を失いたくないのです。検討するもなにも、そのような要望があったことさえ、その担当者の上司に伝わっていない可能性が高いのです。

 

 まず、2週間たってなんの返事もなければ、銀行担当者はそのままスルーしようと思っている、と考えてよいです。そこで、「個人保証を外す件はどうなりましたか?」と担当者を詰めてゆきます。

 

 すると今度は、「今、本部にも確認していますので、もうしばらくお待ちください。」となります。ほぼ、ウソです。そこでようやく、このままではまずい、スルーできない、と悟り、担当者は動き始めます。個人保証解除の要望を支店長に伝え、相談するのです。そうして支店長なり、別の上司が動き始めると、ようやく、個人保証解除に向かって動き始めます。

 

 つまり、一度言ってみたけどダメだった、で済ませてはいけない、ということです。粘り強く、繰り返し、「個人保証を外す件はどうなったのか?」と、2度3度、銀行担当に詰め寄っていった会社が、個人保証を外すことに成功しているのです。

 

 「それでも銀行が個人保証を外さない時は、どうすればいいですか?」となることがあります。その際は、「財務局に聞いてみる」と言ってください。財務局は、金融庁の下部組織です。銀行は財務局を恐れているのです。

 

 財務局に聞いてみる、と言えば、銀行員は、「そ、それは待ってください!もう一度、本部で検討しますので!」となり、個人保証がようやく外れた、ということが、何度もありました。それほど、銀行は財務局を恐れいているのです。

 

 「財務局へ聞いてみる」は、銀行交渉において、困ったときの切り札なのです。交渉をしても銀行が個人保証を外さない、というのなら、この切り札を、使ってみてほしいのです。個人保証が外れれば、経営者は誰にも言えない重荷から解放されます。中小企業を経営する皆様には、精神的に身軽になり、これからの経営に邁進してほしいのです。

第184話 大赤字を出せば 自己資本の剰余金が減るのでは?前のページ

第186話 贈与税がなくなる次のページ

関連セミナー・商品

  1. 「第37期 後継社長塾」

    セミナー

    「第37期 後継社長塾」

  2. 社長の財務戦略

    社長の財務戦略

  3. 井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

    音声・映像

    井上和弘『経営革新全集』10巻完結記念講演会 収録

関連記事

  1. 第90話 キャッシュフロー経営を実践しているのか?

  2. 第8話  「資金不足対策」

  3. 第10話 「一番の危険判断は土地の購入」

最新の経営コラム

  1. 第124回 隣地を使用する権利

  2. 第115回 長門湯本温泉(山口県) リニューアルしても変わらぬ「癒やしのぬる湯」

  3. 時代の転換期を先取りする(16) キリスト教迫害から寛容の時代へ(コンスタンティヌス帝)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第24回 『部下の話をさえぎるな』
  2. 戦略・戦術

    第229号 記念日マーケティングとは
  3. 社員教育・営業

    第155回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方78 教育方針を決めて、目標...
  4. 経済・株式・資産

    第51回 戦略的な改善の積み重ねで目指す収益性を達成「物語コーポレーション」
  5. サービス

    53軒目 外食産業と流通のハイブリッドの手本
keyboard_arrow_up