menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

人間学・古典

第4講 「言志四録その4」
余は少壮の時、気鋭なり。 晩年に至り、意のごとくなる能わず。

先人の名句名言の教え 東洋思想に学ぶ経営学

【意味】
自分は若い時には気力も充実し鋭敏であった。
晩年になると気力が衰えて思うようにいかない。


【解説】
この句は、一斎先生が67歳から78歳の間に書かれた言志晩録に掲載されているものです。
気力の衰えを憂いていますが、この後の「てつ録」が80歳を越えてからの著述でありながら、
最もたくさんの340条を書き上げている点を考えれば、この頃の先生の気力の充実振りはかなりのものであったといえます。

一斎先生を生んだ岩村藩(生誕は江戸藩邸)は、現在の岐阜県岩村町になりますが、
秋には『言志祭』という先生の遺徳を偲ぶお祭りが開催されます。
何年か前に地元の『佐藤一斎研究会』の鈴木隆一先生に誘われて、次の碑文の除幕式に参列しました。

    『少にして学べば 則ち壮にして為すこと有り
        壮にして学べば 則ち老いて衰えず
            老にして学べば 則ち死して朽ちず』

関係者の方々が、この碑の完成を心から喜ばれている様子に、
先生の「死して朽ちず」の生き方の見本を垣間見ることができました。


また、この日はもう一つの素晴らしい教えをいただきました。
岩村は数百年の歴史の町です。史跡の旧邸「木村邸」を鈴木先生の父上の貞一さんに案内していただいた。
85歳になられたということでしたが、体力・風貌は60歳台前半、頭のキレは壮年でした。
学問的で温かみのある説明は人格のなせる業でしょうが、説明を受ける側をさわやかな気持ちにするのは流石でした。
凡庸に生きれば、掲句の「・・・晩年に至り、意のごとくなる能わず」という忠告になりますが、
貞一さんのように生きれば「壮にして学べば 則ち老いて衰えず」となれると思いました。


晩節を汚さない為には、一線を退く時も充分に活力を残しておくことです。
そのためには、常日頃の修行が大切です。「定年引退後はおまけの人生だから、ゴルフや旅行でもして
悠々自適に・・・」などと考えているようでは、瞬く間に立派な完全老人になって朽ちてしまいます。

 

杉山巌海

第3講 「言志四録その3」子を教うるの道は、己を守るに在り。前のページ

第5講 「言志四録その5」余は饒舌の時 自ら気の暴するを覚える。次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長の大義と実践経営

    音声・映像

    社長の大義と実践経営

  2. リーダーの心得 社長の経営洞察力篇

    音声・映像

    リーダーの心得 社長の経営洞察力篇

  3. リーダーの心得 好・不況時の社長心得篇

    音声・映像

    リーダーの心得 好・不況時の社長心得篇

関連記事

  1. 第87講 「帝王学その37」
    吾は布衣を以て、上の師傅となる。それを敢えて自重せざらんや。

  2. 第101講 「論語その1」
    故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る。もって師たるべし。

  3. 第30講 「言志四録その30」
    人は少壮の時にあたりては、惜陰を知らず。四十を過ぎて以後始めて惜陰を知る。

最新の経営コラム

  1. 楠木建が商売の原理原則を学んだ「全身商売人」ユニクロ柳井正氏

  2. 第10講 WILLとMUSTをCANに変える:配属に不満がある社員とどう関わるか

  3. 第147回『紫式部と藤原道長』(著:倉本一宏)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 新技術・商品

    第36話 商品開発への第一歩を考える
  2. 戦略・戦術

    第162話 売りに行ってはいけません
  3. 経済・株式・資産

    第83回「電子書籍卸でありながらやがては日本の電子コンテンツ市場に広く影響を及ぼ...
  4. マネジメント

    第178回 質問「会社のナンバー2はどういう人物であるべきでしょうか?」
  5. 社員教育・営業

    第40講 事例を使ってクレーム対応の間違いと、最善の対応を学ぶ(9) ÿ...
keyboard_arrow_up