menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

ブランド

一流の足元 1 -ホーズ-

最高の自分を表現する 成功イメージ戦略

どんなに素敵でも、“あれ”が見えたら全て台無し…

そのような部分があるのをご存知でしょうか?

先だって開催された、2007年全国経営者セミナー2日目の最終時間に、私が登壇させていただいた際も
お話いたしました。それは、誰もが毎日履く、装いの基本中の基本である「靴下」と、見えては困る脛に関して。

思いの外多くの方が、スーツと合わせて身につけるビジネスシーンの正式な靴下の基準をご存知ない為に、
とても損をしてしまっているように思われます。ふくらはぎ位までの長さで、何となく黒っぽい色をしている
靴下ならいいか…というくらいに選んで履いていらっしゃるのではないでしょうか?

男性のスーツに合わせる正式な靴下は「ホーズ」。

1)ホーズの長さ: 膝下まで長さのあるタイプ。これを履いていれば、座ったときにも、
靴下とズボンの裾の間から脛が見えることは決してありません。

そんなに見えるものなのか?と思われることでしょう。通常、自分が座っている姿を見る機会は
ほとんどありませんので、気付かずに過ごしているものですが、座った際のズボン丈は、座る椅子によって
想像以上に上がってしまいます。その為、ふくらはぎ丈の靴下では、チラリと脛がみえてしまっていることが
無きにしも非ず。
その上、履いたときはぴったり引き上げられている靴下も、
動きにつれてふくらはぎ部分からずり下がっていきます。
これも脛が覗く原因の1つです。また、弛んでシワがよった靴下は、だらしがない印象を与えてしまいます。

膝下まであるホーズを身につけていれば、「脛が見える事はない」
「どんなに動いても靴下が下がってくる事がない」「不必要な弛みやシワが寄らない」わけです。

2)ホーズの色: ズボンと靴下のつなぎとなる色合いと濃さの物を選びます。
靴とズボンの間にグラデーションが出来ているように見せ、足元をすっきり、
さらに長くみせることがポイントなのです。
紺系のスーツに黒の靴の場合は、ダークネイビーの靴下。
グレーのスーツに黒の靴の場合は、ダークグレーの靴下など。
そして、紺のスーツにチョコレートブラウンの靴の場合は、靴下の色は靴に合わせたこげ茶色、
色の濃さをスーツと靴の間くらい。これらが目安です。

3)脛を見せない配慮
オフィシャルなシーンに於ける男性の装いルールには、
「肌を見せても良いのは首から上と、手首から先」というものがあります。
当然、脛が見えてしまうことはそれに反します。また、不意に見えてしまった脛は、
見せたご本人があまり気にしていない(気づいていない)のに反して、見てしまった相手には
「見てはいけないものを見てしまった」という気持ちを抱かせ、困らせてしまうものです。
ビジネスエグゼクティブとして、配慮の無さを印象付けてしまっては大変です。
どんな動きをしても大丈夫な「足元の装い準備」、そしてクリーンなイメージが、
毎日身につける靴下1つで出来上がるのであれば、取り入れない手はないでしょう。

「おしゃれは足元から」とも言われますが、足元はどのような事柄を表す際にも、全ての基盤とされます。
日本語には、「足元を見られる」と言う言葉もあるくらいですから。

一流のイメージを作る装いには、足元の隙の無さも重要ですね。

ビジネスの基本 -名刺交換で与える第一印象-前のページ

一流の足元 2 -ズボンの丈-次のページ

関連記事

  1. Appropriate(ふさわしい・最適)3
    「晴れの日のバストアップイメージ」-

  2. 社長の価値を高める 「Theプレジデンシャル・イメージ A to Z」 ~トップのイメージが企業価値を創造する!~ B・・・ボタンの語る存在感―その2

  3. vol. 7 三井住友銀行 夏限定Tシャツ・ジーパン勤務OKの試みやいかに

最新の経営コラム

  1. 第37講 カスタマーハランスメント対策の実務策㉔

  2. 第182回 コミュニケーション上手になる仕事の進め方105『声だけで好感を持たれる方法』

  3. 第133回 頑固に押し通した価格維持の姿勢が花開く(サイゼリヤ)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    ジャック・ウェルチに学ぶ企業変革(3)「破壊」から「創造」への軌道修正
  2. マネジメント

    第2回 『人気』と『人望』
  3. マネジメント

    挑戦の決断(24) 富国強兵のため手段を選ばず(山県有朋)
  4. 人間学・古典

    第二十六話 「難によりて材をあらわす」
  5. 戦略・戦術

    第60話 「『稼ぐ組織』にするには何が一番重要か・・」
keyboard_arrow_up