menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第24回「脳番地を使い分けて、文章のミスを減らす方法」

リーダー脳の鍛え方

 
Facebookなどのソーシャルネットワークサービス(SNS)を使った情報の発信が身近なものとなり、多くの経営者が日常的に活用するようになっています。SNSへの投稿であれば、比較的文章も短いものになりますが、雑誌や機関誌などへの寄稿であれば、長文になることが多いと思います。
 
その時に、避けなければならないのは「誤植」です。
皆さんは、誤植への対策として、どのようなことをしていますか?
最も多いチェック法は、テキストを「読み返す」ことでしょう。
 
脳から考えてみると、
テキストを読み返す時は、書き記した文章を音に変換しながら読み進めますが、そもそも「目」を使って文章を確認しているので、「視覚系脳番地」を使って文章をチェックしていることになります。つまり、口述筆記でもない限り、原稿を書いている時とほぼ同じ脳の使い方で行われているのです。
 
テキストを目で追うだけで、しっかりとチェックしきれる人は、問題ありませんが、他者に目を通して貰うと、新たなことに気づけるように、耳からの情報処理をすることは、チェックの精度を上げることに繋がります。
 
人は、「目」を使って見ることが得意な人と、「耳」を使って聞くことが得意な人に大別できます。9月の経営者向けのセミナーでやっていただいたワークショップの結果を見るか限りでは、経営者の方は、「耳」で聞く能力が非常に長けている方が多いので、「耳」を使ったチェック方法もお勧めではないかと思います。
 
「耳」で聞く方法は、「聴覚系脳番地」を使った情報の入力方法です。
したがって、「視覚系脳番地」を使って原稿を書いている時とは違う脳番地を使っていることになります。
 
ITが発達した今、ワード原稿の文章などを読み上げる機能が備わっています。自分で作成した原稿を、パソコンに読み上げてもらい聞いてみましょう!そうすることで、文章の流れのスムーズさなどを耳で判断することができるので、より読者が読んでいる状況をイメージして、文章の添削ができます。
 
文章を見直す時に、書くときと違う脳番地を意識的に使うことは、仕事による脳の疲労を最小限にでき、集中力が持続しやすく、高い精度でチェック能力を発揮することができるでしょう。このように、第11回コラムでも紹介した、「脳番地シフト」を文章を作成する上で、活用するすべはビジネススキルと言えます。
 
そこで、トップに立つ人ができる今月の月刊 脳番地トレーニングは、
「目からの入力と、耳からの入力を意識して使い分けてみる」です。
 
是非、今月はこの脳トレを実行してみて下さい。
脳の特性を意識した情報処理を通じて、脳を使いこなしていきましょう。
経営者と社員の脳の健康のために! 
 
 
 
■脳の学校 加藤俊徳氏 最新刊CD

発送スタート!《最新刊》 生涯現役脳をつくる!加藤俊徳の「脳の使い方」CD

脳科学研究の最先端で30年以上に渡り活躍され豊富な実績を誇る医師・脳科学者 加藤俊徳が、社長のための「脳の使い方」を公開。会場の参加者から絶賛された特別講話を収録。 

「社長が事業を大きく伸ばす脳の使い方」、「我社に必要な脳を持つ幹部のそろえ方と育て方」、「死ぬまで成長し続ける“生涯現役脳のつくり方”」を体系的にまとめわかりやすく解説指導。

第23回「集中力を高めるルーティーン」前のページ

第25回「思考系脳番地の働きを整える自然との触れ合い」次のページ

関連セミナー・商品

  1. 脳の成長と健康スイッチをONにする方法

    音声・映像

    脳の成長と健康スイッチをONにする方法

  2. 加藤俊徳の「社長の脳の使い方」

    音声・映像

    加藤俊徳の「社長の脳の使い方」

  3. 「金持ち脳」と「成功脳」のつくり方

    音声・映像

    「金持ち脳」と「成功脳」のつくり方

関連記事

  1. 第27回「思考系脳番地を鍛える”コーチング”」

  2. 第2回「脳の強化」社会が求める日常生活とは?

  3. 第15回 瞑想で、集中できる脳になる

最新の経営コラム

  1. フランスのド・ゴールは嫌われ者のリーダーシップを体現した「決断王者」である

  2. 第150回『日野晃武道語録 人生の達人になる!』(著:日野 晃)

  3. 第146話 銀行がチェックする取扱注意の勘定科目

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第29講 お申し出者のお宅への訪問対応~その7~
  2. 戦略・戦術

    第8回 継続する会社にするための、採用方法
  3. 社員教育・営業

    第52講 クレーム担当者が疲弊しないクレーム対応の極意(1)
  4. ブランド

    エグゼクティブの為の 「2006年を華やかに締めくくる・イメージマネージメント心...
  5. 新技術・商品

    第11話 攻め方を変えて大ヒット!任天堂の商品開発ウラ話
keyboard_arrow_up