menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

税務・会計

第104回 帳簿書類のデジタル化後に経理がやるべきこと

賢い社長の「経理財務の見どころ・勘どころ・ツッコミどころ」

電子帳簿保存法対応のデジタルツールを活用しよう!

電子帳簿保存法が本格的に運用されるようになり、企業の経理業務のデジタル化が進んでいます。

経理部門では、これまで紙で保存していた会計伝票や総勘定元帳などを会計システムで電子データのまま管理できるようになりました。

また、領収書や請求書などの書類を電子化して保存するITツールやクラウドサービスを導入する企業も増えています。

しかし、これらのデジタル化ツールを導入したにもかかわらず、経理業務がそれほど効率化していないという現状に直面している企業は少なくありません。

そこで今回は、経理が帳簿書類をデジタル化した後にやるべきことについて、説明します。

 

電子帳簿保存法対応のデジタル化ツールを活用していますか?

 

紙とデジタルの二重管理の問題

帳簿や書類の保存方式を変更する移行過程においては、紙と電子データの2つの形態で管理する、いわゆる二重管理の問題が発生します。

会計システムを利用している場合は、会計伝票や総勘定元帳をシステムで管理しているので、紙に印刷するのをやめれば、電子データで一元管理できるので問題ありません。

 

管理が複雑になるのは、取引先が発行する請求書や領収書です。

請求書に関しては、PDF形式の電子データで受け取るものもあれば、紙で受け取るものもあります。

社員の立替経費精算時の領収書は、店舗での支払いは紙の場合がほとんどですが、ネット通販等で購入した領収書は電子データです。

 

現在のように、デジタル移行期においては、紙の書類と電子データが混在しているので、経理部門ではそれぞれの形態ごとに分けてそれぞれ異なる管理手順が発生します。

その結果として、書類の確認や入力作業における重複やミスを生む原因となり、業務効率が低下する恐れがあります。

 

経理部門の帳簿書類は何パーセントぐらいペーパーレス化しましたか?

次のページ

1

2 3 4

第103回 なぜ経験と勘で経営すると失敗するのか?前のページ

関連セミナー・商品

  1. 月次決算は5日間で出せる!スターターキット

    月次決算は5日間で出せる!スターターキット

関連記事

  1. 第56回 知っておきたい、インボイス制度のキホン

  2. 第71回 インボイス制度点検その2 売上代金から振込手数料を差し引かれたときの経理処理

  3. 第23回 コロナ禍の「赤字決算」でやるべきこと

最新の経営コラム

  1. #7 一流の〈講演会で覚えてもらう力〉-最前列の価値-

  2. 第81回『継続経営の真髄』~お客様に長く愛される経営とは?~

  3. 第54回 幾代も続く会社をつくる「一族のルール」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第36回 質問「これから起業を目指す人へアドバイスをください」
  2. マネジメント

    第48回 社員の幸せを考えるブレない経営とは?~事例:メルセデス・ベンツ
  3. サービス

    161軒目 「じろうや介 @名古屋駅 ~ビタミン調整をせず刺しを入れる名生産者上...
  4. マネジメント

    人の心を取り込む術(1) 心を攻めるは上策、城を攻めるは下策(馬謖)
  5. マネジメント

    交渉力を備えよ(17) 周恩来、蒋介石救出に動く
keyboard_arrow_up