menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第九十一話 「仮説を作れ」(日本香堂)

社長の口ぐせ経営哲学

「富士山をバックに、連凧が上がっていく映像、青い雲」は、お線香の「青雲」のテレビCMである。九割の人が「見たことがある」という知名度の高い、ブランド力のある商品である。日本香堂はその商品力を礎に、お線香の製造・販売でトップを走り続けている薫香業界のリーディングカンパニーである。市場全体で約5割、日用品チャネルでは7割以上のシェアを持つ。


お線香・ローソク等の仏事関連の商品を手がけながら、お香(インセンス)、ギャレ(セラミックポプリ)、サシェ(匂い袋)など、ホームフレグランス製品、香りのインテリア製品など、幅広い商品を提供している。老舗といえる同社だが、歴史の古い薫香業界にあっては、むしろ後発に属するという。独自の戦略で業界に新風を吹き込み続け、全国制覇、さらに欧米、アジア、南米の海外進出も果たしている。


同社の印象的なのは、業界初のテレビCMを打ち出したことである。暗いイメージにあったお線香の商品のポジショニングを明るく爽やかなイメージのテレビCMで一新したという功績がある。徐々に形を変えながらも、ベースにおいては変わらない戦略をとっている。お線香ブランドの商品の「毎日香」「青雲」のテレビCMは依然続いている。2大ブランドに続くお線香「かたりべ」もテレビCMを展開している。


同社は12年間続けている文化事業として「ふるさとのお盆の思い出」絵画コンクールを実施。初年度約7000点で始まった応募総数も、約7万点と10倍に増え、今では日本有数の作品系コンクールに発展している。小仲正克社長は「この絵画コンクールを通して、子供たちは家族のことをよく見ているし、観察しています。お祭りや伝統行事を大事に思っている感性も育っています」という。


老舗企業だからこそ新しいことに挑戦し、自ら市場を創造するために仕掛けを積極的に展開している。「喪中はがきが届いたら」キャンペーンもその一つ。「進物用のお線香」の需要喚起を狙ったものである。時代を先取りし、需要喚起を図り、業界を牽引していく企業であり続けるためにも、「仮説を作れ」「デッドラインを決めて仕事をしろ」が社員に対する小仲社長の口ぐせである。


旧いものと新しいものが上手くかみ合って、新しい仕掛けを提案するという元気な企業である。小仲社長の販売促進のアイデアは「心に響くこと」と「現場感覚と時代感覚の先取り」の中に眠っているようだ。精神文明の時代に突入していて、震災後、特に、人と人の絆の重要さがクローズアップされてきているが、「消費者の心に響くことをどう訴えかけるか」に力を入れている企業である。
 

                                                    上妻英夫

第九十話 「頑張らない、諦めない、夢を捨てない」(千代田珈琲インターナショナル株式会社)前のページ

第九十ニ話 「顧客に想いを伝えることが大事」(長岡商事株式会社)次のページ

関連記事

  1. 第六十五話 「もう一件、あと一件」(日本映像教育社)

  2. 第九話 現場主義で行け!(クインビーガーデン)

  3. 第二十一話 何事もシンプルが一番だ(無垢工房)

最新の経営コラム

  1. 第49話 統計データと自社水準とを比較する際に注意すべきこと

  2. 191軒目 「山ばな平八茶屋 @京都市 ~寒露の銀木犀とぐじの若狭焼きと酒蒸し」

  3. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年12月11日号)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 人事・労務

    第43話 潮目が変わった!賃金戦略に対する企業スタンス
  2. マネジメント

    第204回 重要な書類は「何ページ」か?
  3. 新技術・商品

    第29話 中小企業が割って入れるかも!
  4. マネジメント

    老舗「徳川商店」永続の秘密(3) 三代目の変身(徳川家光)
  5. 健康

    第74回 宮ノ下温泉(神奈川県) 豊臣秀吉も愛した箱根の鄙び湯
keyboard_arrow_up