menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

第九十ニ話 「顧客に想いを伝えることが大事」(長岡商事株式会社)

社長の口ぐせ経営哲学

外食産業の競合化は激しくなっている。“独自化の飲食業”を目指し、独自の商品開発と独自の集客力を発揮する元気な会社が上野市場グループの長岡商事株式会社(東京都台東区)。同社は上野を中心に、居酒屋、ビアハウス、スペインレストラン、ショットバーの業態など、飲食店6店舗を経営する企業である。


東京の上野、湯島界隈の飲食店(50軒)が行っている食べ歩き、飲み歩きのイベント「食べないと飲まナイト」(半年に1回、5月で3回目)は盛況だった。このイベントの仕掛け人の一人が同社の前川弘美取締役である。同社の販売促進の中核になっているのが「下町バル ながおか屋」で、ヒットメニューの「骨付きラムチョップ」「パエリア」を提供する繁盛スペインレストランである。


下町庶民の感覚は「舌は肥えているが値段には厳しい」ところがあるので、「クオリティーは高く、コストはリーズナブル」の飲食店の戦略をとっている。1本380円の骨付きラムチョップは、月間3000本以上を売るヒットメニューで、店の認知度も急激に上がっている。フォークやナイフを使わない「かぶりつきスタイル」を提案している。客層は30代から40代を中心とした男女(6対4)で、女性同士の客も増えている。


同店の販促活動の一つに音楽イベントとのコラボ企画がある。恒例の音楽イベント「FUJI ROCK Festival」(新潟県の苗場で行われ、集客力15万人)に、骨付きラムチョップの店を出店し、3日間で一昨年が2400本、昨年が3600本を売りつくした。この勢いに乗って、ながおか屋主催の感謝祭「アフター・フジロック・パーティー」が50人くらい集って賑やかに行われる。


人と人のつながりで新規の顧客を増やすこともある。感謝祭には遠く、青森、沖縄、香港からも仲間が参加している。夏の音楽イベントで食べたラムチョップを思い出して上京した際、店に寄るというケースである。販促の特徴の一つが、顔の見えるチラシ(ポスター)戦略である。社員の顔写真と自分の言葉で書くことを徹底し、手づくり感と安心感をアピールしている。


前川取締役は「顧客に想いを伝えることが大事」だという。また、「顧客が何をして欲しいのか、顔を見て分かるようになれ」と言い続けている。仕事中、手を止めて顧客の顔を見て、元気に返事をすることが基本だと言い切る。販促の役に立つ発想について、「店と顧客との関係づくり」をより深めていくことに尽きるという。
 

                                                    上妻英夫

第九十一話 「仮説を作れ」(日本香堂)前のページ

第九十三話 「『当たり前』と『型通り』に対して疑問を持て」(株式会社ゴダック)次のページ

関連記事

  1. 第八十話 「現場に行け」「現場で考えろ」(ユースキン製薬株式会社)

  2. 第七十三話 「生きがいを持て」(株式会社ルネサンス)

  3. 第九十五話 「人が変われば、未来が変わる」(ホスピタリティ&グローイング・ジャパン)

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第251回 兄弟経営で世代を超える
  2. 人間学・古典

    第104講 「論語その4」 暴虎馮河、死して悔いなき者は、我ともにせず。必ずやこ...
  3. マネジメント

    危機への対処術(33) 海軍の終戦工作(高木惣吉)
  4. 人事・労務

    第7回 時代錯誤のハラスメント暴君に会社を潰されないための社長の決断
  5. 経済・株式・資産

    第24回 データ解析とコーディネイトで躍進する小売業「セリア」
keyboard_arrow_up