menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

マネジメント

人を活かす(8) 上杉謙信の新人抜擢術

指導者たる者かくあるべし

 英雄たちが覇を競った中国の三国志の世界。曹操の魏が勝ち残ったのは、武人、文人を含めた多彩な人材の勝利だとされる。

 天下取りへの出陣に一歩遅れた劉備の蜀も関羽、張飛の両将軍に加え、諸葛亮という稀代の軍師を擁してはいた。
 
 しかし関羽、張飛が早々と戦さに倒れ、諸葛亮が世を去ると跡を襲う人材はなく、見る間に衰えた。
 
 現代でいうと、豊富な人材の確保、補充が可能な大手企業に伍して中小企業が闘うには、限られた人材をどう育てるかが問われることになる。
 
 人使いの巧者・武田信玄の終生のライバルだった上杉謙信にこんな逸話がある。
 
 ある時、使番(つかいばん)の一人である長尾甚左衛門の後任を選ぶことになり、謙信は神保主殿(じんぼう・とのも)という17歳の若者を選んだ。
 
 使番は、戦場で本陣・先陣間の伝令、敵への使者を努める重責で、百戦錬磨のベテランを配置するのが定石だ。そこに経験のない若者を登用した ことをいぶかしむ同役たちが注進に及んだ。
 
 「大事な役でありますから、十分に吟味の上で人材を選ばれるべきです。西も東もわからぬ者を選ばれるとは。これまた、どうしたお考えか?」
 
 気色ばむ同役たちに謙信は、「お前たちがそこまで人事に深い関心を持っていると聞いて、とても喜ばしい。これもわが家の武運が盛んである証拠」と、注進を誉めたあと、こう説いた。
 
 「お前たちの言う通り、確かに使番はわしの目となり片腕とならねばならん。武役の経験者を充てるべきだろう。しかし、お前たちの同役に、五度、七度と武役の経験があるとはいえ、お前たちに及ばない若輩を充てれば、どうなる。かえって経験不足だ、不釣り合いだと腹を立てるだろう」
 
 それを見越して、まったく経験のない若者を抜擢したのだと謙信は言う。その狙いは…。
 
 「わしの眼力で、こいつならやれると踏んで選んだのだ。あとはわしが信頼しているお前たちがこの男を使番としてしっかり養成すれば、後々までも絶対に失敗するまい」
 
 この神保主殿は、謙信の見立て通り、翌年、加賀尾山の城攻めで大活躍する。
 
 部下の素質を見抜き、あとの教育は責任を持たせて託す。それがリーダーの務めだという。教育の前に多少の経験など邪魔になるということだ。
 
 経験。現代なら学歴も含まれるだろう。大企業の多くは、学歴重視の人材採用で有利なればこそ、人材養成で苦戦している。
 
 肝に銘じるべき謙信の逸話だ。

 
 
 ※参考文献
  『名将言行録』岡谷繁実著 講談社学術文庫
                        
 ※当連載のご感想・ご意見はこちらへ↓
  著者/宇惠一郎 ueichi@nifty.com 

 

 

 

 

 

 

人を活かす(7) 武田信玄の城前のページ

人を活かす(9) 仰木彬の「そのままでいい」次のページ

関連記事

  1. 危機への対処術(7) 危機の指導者の条件(ウインストン・チャーチル)

  2. 後継の才を見抜く(7) 動き出す秀忠

  3. 失敗に原因あり(2) 共闘は自尊心より大局を踏まえよ

最新の経営コラム

  1. 第183回 菊寿司 @福島県相馬市原釜 ~地魚主体の握り

  2. 第七十一話_禁断の組み合わせから地域活性化へ - 和歌山県田辺市のうなぎ販売展の革新的ビジネスモデル

  3. 第179回 米国に制裁されても反米しない華為

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    第77回 『フルコンディション』
  2. 社員教育・営業

    第2回  社長の悩みを”90%解決”する全員営業【実践編...
  3. サービス

    第142話 《仙台に行ったらわざわざ行きたい寿司屋》分福寿司 @仙台市太白区
  4. 仕事術

    第135回 専用製品で子供のヘッドホン難聴を予防!
  5. 不動産

    第84回 「 洗濯機置場 」の照明の位置に要注意。
keyboard_arrow_up