menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

社長業

第45回 社長の「大きすぎる夢」に人はついてくる

繁栄への着眼点 牟田太陽

※本コラムは2023年2月の繁栄への着眼点を掲載したものです。

 最近、「夢を持たない若者が増えている」という記事をよく見かける。「ドリハラ」などという言葉さえ目にしたほどだ。「ドリハラ」とはドリーム・ハラスメントの略である。「君の夢は何だ」などと訊くことさえハラスメントと呼ばれるようになったのかと、一瞬、我が目を疑った。

 しかし、実はそんなことは今に始まったことではない。

 中村天風先生は、学生に対して「君は将来何になるの」とよく訊いたそうだ。それに対して明快な夢を答えられる学生は少なかったという。

 今も昔も同じなのだ。そういった学生に対して中村天風先生は、「青年の間は、心の中に『向上の希望』を持って歩かなければだめだ」と言った。「偉大な発明、偉大な発見、あらゆる全てのこの地球上における人類の進化、向上は、夢を持った人間がこれを現実にし、そしてその結果、人間の世界に良い方向を与えているじゃないか。何も考えずにただただ生きていてはダメだ」と学生たちに強く言い放ったと聞く。全くその通りだ。

 夢は簡単には見つからない。だから夢なのだ。自分が人生を賭けてでもやるべきこと、それを見つけることが人生そのものといっていい。どうせなら人から笑われるくらいの夢を持ったほうがいい。「ドリハラ」などと言う人は、夢を見つけられないことを他人のせいにしていないか。

 スティーブ・ジョブスは、「世界を変えるような新商品を作る」と言った。イーロン・マスクは、「人類を火星に移住させる」と言った。本田宗一郎は、「世界一の車屋になる」と言った。

 無門塾のお客様でも、10年先、20年先を見据え、熱く夢を語る社長が大勢いる。

 岩手県一関市にある株式会社アークの橋本社長は、「引退したらワインを造りたい」と言っていた。「引退したら」と聞いたのでまだまだ先のことかと思っていたが、数年前にブドウの苗を植えた。「早いのでは」と言う私に橋本社長は、「太陽さん、ブドウの苗が育つには10年かかるんです。そこからが本当のワイン造りの始まりです」と爽やかに笑った。

 滋賀県蒲生郡竜王町にある株式会社 木の家専門店 谷口工務店の谷口社長は、「地域のために」と本社の周りの土地を借り、MOVスクエアという人が集まる空間を演出している。

 かつて東海道で一番栄えた町と言われる大津の宿場町、「そこがシャッター街になっているのが悔しい」と相談に来た。膨大過ぎる構想に誰もが反対した。それでも谷口社長の決心は揺るがなかった。数年前に大津を立て直そうと大津百町という新事業を始めた。

 コロナ禍に入り大変ではあるが、その夢は多くの人の心を動かした。この人材難の時代でも人が集まっている。

 福島県郡山市にあるエリート株式会社の金田社長は、事業発展計画書を作成する際に、「郡山駅前を六本木のような活気がある街にしたい」と郡山六本木構想などと大きい夢を掲げた。社員たちにより具体的にヴィジュアルで訴えたいと、それをイラストにするようにと頑張っている。

 どの会社も驚くほど目線が遠い。

 今一度いうが、夢は簡単には見つからない。だから夢なのだ。夢を見つけられないことを他人のせいにしてはいけない。自分が人生を賭けてでもやるべきこと、それを見つけることが人生そのものといっていい。その大望は大きければ大きいほど成就する。

※本コラムは2023年2月の繁栄への着眼点を掲載したものです。


▼牟田太陽の「後継社長の実践経営学」CD版・デジタル版

第44回 「人爵」と「天爵」前のページ

第46回 人の可能性は無限である次のページ

関連セミナー・商品

  1. 「実学の門」6月 社長のための《販売・増客》戦略

    セミナー

    「実学の門」6月 社長のための《販売・増客》戦略

  2. 幾代もの繁栄を築く 後継社長の実務と戦略(PHP研究所刊)

    幾代もの繁栄を築く 後継社長の実務と戦略(PHP研究所刊)

  3. 「2025年春季・全国経営者セミナー」音声・動画(CD・DVD・デジタル対応)一括申込み

    音声・映像

    「2025年春季・全国経営者セミナー」音声・動画(CD・DVD・デジタル対応)一括申込み

関連記事

  1. 第311回 社長は気配りを学べ

  2. 第205回 最近出会った社長の話~社長同士の交流にビジネスの種がある~

  3. 第316回 問題のないオーナー企業など存在しない

最新の経営コラム

  1. 「癒し手」としてのリーダー~『最強のリーダーは人を癒すヒーラーである』に学ぶ①

  2. 第163回 1台4役以上!オフィスの効率化に!

  3. 第158回『面白すぎて誰かに話したくなる 蔦屋重三郎』(著:伊藤賀一)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. ビジネス見聞録

    3分でつかむ!令和女子の消費とトレンド/【第14回】令和のベビー市場はなぜ堅調?...
  2. 人事・労務

    第30話 2011年・年末賞与はどのように決めるか
  3. マネジメント

    「意図してアイコンや決めセリフを創ろう!」(角田識之の社長学2.0 8月28日号...
  4. 教養

    第5回 ラベルを読めば、ワインがわかる!?
  5. 健康

    第34回 峩々(がが)温泉(宮城県)「飲める温泉」こそ本物の名湯!
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ