menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

経済・株式・資産

第60話 手元キャッシュを最大化する経営(6)

あなたの会社と資産を守る一手

会社にとってベストな状態は、その業態、ビジネスモデル、財務によって異なる。つまり、普遍的なベストな状態などは存在しないことになる。
 
その会社が製造業なのか、サービス業なのか?
 
原価率がどのくらいなのか?
 
売掛金回収までの時間はどのくらいなのか?
 
売上に季節的要因はあるのか?
 
固定比率はどのくらいか?
 
設備投資はどのくらい必要なのか?
 
企業規模はどの程度なのか?
 
少なくともこれらを考慮した上でないと、その会社にとってベストな状態というものは導き出せない。
たとえば、工場が必要だからといって工場を所有する会社と工場を賃貸している会社では
おのずと財務内容は変わってくるので、経営するうえでのポイントも変わる
 
工場を所有している会社ならたいていはその取得に伴う長期借入金とその返済。そして住宅などに比べて高率・高額の固定資産税が課される。通常時ならいいのだが、大口の売掛金の未回収が発生したり、売上が激減した場合、経営が破たんということもおこってくる。さらに銀行の担保不動産である工場の評価額見直しで、その価格が大きく下がれば債務超過ということになり、借入がしにくくなることも考えられる。
 
高額の機械購入という設備投資で考えても同じような結論が導き出される。
 
こういった会社の場合、工場・機械といった資産を別の会社が所有し、本体の会社に賃貸することで本体の会社の財務はすっきりしたものとなることがある。
 
むろん与信業務がからんでくるため、本体の会社でないと工場・設備の購入は認めないとかの問題も発生することもあるが、 財務はシンプルなほうが利益が見やすくなり、手元キャッシュの金額も把握しやすくなる。
これらによって、その利益がどこからきたものであるのかがわかれば手元キャッシュも容易に把握できるのだ。
 
そして、たとえば前記の例 (工場・機械といった資産を別の会社が所有し、本体の会社に賃貸する) でいえば、消費税納税額の多くなりそうな年にその資産を購入することで消費税納税額、法人税納税額の調整ができるのだ。むろんこれを行うためにはいくつかの条件をクリアすることが必要なのだが、知っているのと知らないとではマネジメントに大きな差がでてくる。
 
ちなみに、その例を具体的に図解したものがこれ↓です。
 
この例では、中古の機械購入において3100万円の税抜き売上の会社A社の消費税負担がたった8万円になるマジックを示したもの

itte60_01.jpg

第59話 手元キャッシュを最大化する経営(5)前のページ

第61話 手元キャッシュを最大化する経営(7)次のページ

関連セミナー・商品

  1. 社長と会社の資産を守る法CD

    音声・映像

    社長と会社の資産を守る法CD

関連記事

  1. 第145話 会社を潰す「サイレントキラー」の恐怖

  2. 第143話 税金・社会保険料の滞納をすると…

  3. 第75話 会社が破たんする原因は資産にある(4)

最新の経営コラム

  1. 第139回 定年後の再雇用と同一労働同一賃金

  2. 第167回 2025年のAI

  3. 国のかたち、組織のかたち(26) 民意のありか

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 健康

    第81回 川内高城温泉(鹿児島県) 西郷隆盛もお気に入り! 鄙(ひな)びの共同浴...
  2. 人事・労務

    第32話 中途採用者(転職者)と転職後の賃金
  3. 教養

    2017年4月号
  4. 戦略・戦術

    第4回 どうしたら、変わり続けられるのか?
  5. 社員教育・営業

    第30話 「自創経営における人格能力とは・・・序編」
keyboard_arrow_up