経営者のための最新情報
実務家・専門家の”声”と”文字”のコラムを毎週更新!
2023.03.21
第66回 経理業務の生産性を点検する
第88回 河内温泉(静岡県) 露天派にもおすすめ! 日本一の総檜風呂
永続企業の知恵(12) トップマネジメントの力量
2023.03.17
第186回「京都『一見さんお断り』のお店」
第35回 時流に合わなくなっていないか
企業戦略 戦略・戦術
マーケティング マーケティング/ブランド
資産 経済・株式・資産/相続
リーダー マネジメント
トレンド 新技術・商品/キーワード
数字 税務・会計
組織 人事・労務/採用/法律
業界別 製造業/不動産/サービス
教育 社員教育・営業/コミュニケーション/後継者
成功哲学 人間学・古典
生活 仕事術/健康/教養
協会便り 社長業/ビジネス見聞録 愛読者通信
マネジメント
2017.01.10
指導者たる者かくあるべし
1588年、日本では戦国時代の末期にあたるが、海の向こうでは、英国(イングランド)が未曾有の国難に直面していた。
スペインの支配下にあったオランダの独立運動を支援し、海上ゲリラを繰り返す英国に業を煮やしたスペイン国王、フェリペ2世は周到に英国上陸侵攻作戦を立案し、その実行の機会を狙っていた。