menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コミュニケーション

第11回 だれでもたった10秒で差がつく!「字がヘタだから」を克服する方法

業績アップにつながる!ワンランク上の手紙・メール術

 お歳暮の送付状やお礼状、年賀状、クリスマスカード……。
 年末年始を迎えるこれからの時期は、1年で最も手書きする機会が多い時期でもあります。
 
 読者の中には、手書きというと、「字が下手だから書きたくない」という方も大勢いるでしょうか。
 しかし、そもそも自分が書く字に自信がある人など、ほんの一握りではありませんか。
 
 文字は必ずしも上手に書く必要はありません。
 わたしの場合、なんとなく見ていて飽きない字、味があってその人らしいと感じる字を目にしたときに、「いい字だなぁ」と感じます。
 さらに、多少イビツな字で書かれたハガキを受け取ることもありますが、それを見て「なんて失礼な人だろう」と腹を立てたこともありません。
 知人の会社経営者に、利き腕の右手ではなく、あえて利き腕でないほうの左手で筆ペンを持ってハガキを書く人がいます。こうすると、「上手に書こう」「立派に見られるようにきれいに書こう」という邪念が消えて、格好つけずに自分らしく書けるというのです。
 
 そこまでいくと達人の域で、なかなか真似できるものではありませんが、それはさておき、字は上手に書くより、読みやすく書くことを心がけましょう。
 
 
 
●細字より太字
 
 自分の書く文字に苦手意識のある人は、その自信のなさのあらわれか、小さな字でクシュクシュと書き連ねる傾向があります。
 しかし、小さな字はそれだけで読みにくく感じられます。年齢が上がれば視力は衰えますから、小さな字が読みにくいと感じるのは必然です。高齢のお客様が多い会社は、とりわけ意識して大きな字を心がけてください。
 
 その際、だれでもたった10秒で大きな字が書ける方法があります。
 ボールペンを細字から太字に持ち替えるのです。
 
 インターネット通販Amazonで売れ筋ボールペンを検索すると、太さ0.5mmのものが最も多くヒットします。
 試しに、今、みなさんのお手元にあるボールペンの太さを確認してみましょう。おそらく太さ0.4や0.5mmのものをお使いではありませんか?
 
 おすすめは太字のペン。具体的には0.8mmや1.0mmのゲルインクのボールペンを使ってみてください。
 太字のペンの良いところは、自然と字が大きく書けること。「感謝」「代表取締役」「確認」のように画数の多い漢字で、その効果を実感できます。
 
 
letter201712_1.jpg
 
 
 ビジネスシーンで取引先やお客様に送る手書きのひと言は、美文字を披露するためのものでも、展覧会に出展するためのものでもありません。
 お客様に喜んでもらい、信頼を得てコミュニケーションを発展させるために書くのですから、相手を思って丁寧にしたためることが必要です。
 
 「字が上手になりたい」という気持ちはもちろんわかりますから、そのための教材も用意しています。
 が、美文字も、美しい文章も、習得するには努力が必要です。理想に向かって黙々とがんばることも大切ですが、まずは今すぐできる一歩を踏み出しましょう。
 

第10回 仕事で差がつく!「主語と述語」がわかりやすい文章のカギになる前のページ

第12回 効率よくコツを習得 意識を変えて美文字になる!次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 【通信教育】仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座

    音声・映像

    【通信教育】仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座

  2. 【通信教育】仕事で差がつく!「 メール・文章の書き方講座」

    音声・映像

    【通信教育】仕事で差がつく!「 メール・文章の書き方講座」

関連記事

  1. 第7回 お詫びの文章の書き方は?

  2. 第30回 相手に合わせた書き方でコミュニケーションのストレスを減らす

  3. 第63回 万年筆インクで五感を動かしリフレッシュ

最新の経営コラム

  1. 第34回 将来の最低賃金の引き上げにいかに対応すべきか

  2. 第172話 快進撃が続くBYDの秘訣

  3. 第六十四話 下請け町工場とランチェスター戦略:失注から始まるパートナーシップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 社員教育・営業

    第11講 ネットに自分の会社のクレームを書き込まれることは、クレーム対応の通過儀...
  2. 製造業

    第233号 改善の本質
  3. 経済・株式・資産

    第1話 中国経済とリーダーシップ
  4. 仕事術

    第40回  年に一度は、録画DVDのチェック!「再生できないDVDの原因と対策」
  5. マネジメント

    交渉力を備えよ(9) ポーツマスへの道
keyboard_arrow_up