menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コミュニケーション

第54回 心を配って酷暑を乗り切る

業績アップにつながる!ワンランク上の手紙・メール術

多感な人たちとの接し方

 
酷暑見舞い申し上げます。
感染拡大、矛盾ばかりの政策、自粛、大雨による深刻な被害、猛烈な暑さと湿気……。誰もがいまだかつて経験したことのないほど我慢を強いられる夏となりました。
わたしの身近には感受性の強い女性が多いせいか、昨今、とりわけナーバスになっている人も多く見受けられます。具体的には、
・言葉づかいが荒くなる
・暴飲暴食、食生活が乱れる
・体の不調を訴える(首や腰の痛み、アレルギー)など
日頃は明るく素直、気立てのいい女性たちが怖い顔をして暴言を口にしたり、イライラして落ち着きがなく見えたり、表情が暗く沈んでいたりすると、悲しい気持ちになります。と同時に、ほんの少しでもまわりによい影響を与えられるよう努めています。
ここではまず、わたしが日ごろ身近にいる多感な人たちと接するときに心がけていることを書いてみます。
 
 

完璧を目指さない

 
1.100点を目指さない
今はパンデミックの最中、これまでと等しい成果を期待するのは無謀なことかもしれません。
仕事も家事も育児も、100点を目指すとつらくなります。仮にこれまで80点を目指していたとしたら、今は50・60点で上々なのではないでしょうか。
自分が高得点を目指すと、自ずとまわりにも「それがあたりまえ」と同じ高得点を求めがちです。すると、できていないところや粗ばかりに目が留まり、自分やまわりを責めはじめます。
イライラしている人を見かけたら、「今は50点で上々だ」と声をかけてみてはいかがでしょうか。
 
2.怒っている人に近づかない
感情は連鎖します。感謝や喜びはまわりを照らし、怒りはさらなる怒りを呼び起こします。
とりわけ感受性の強い人にとって、無気力な政治家やネットの中に渦巻く誹謗中傷コメントを目にすると、気づく以上のダメージを受けます。
わたしはコロナ禍、テレビをクローゼットにしまいました。ネットニュースはできる限り目にしないよう心がけ、必要な情報は新聞で収集しています。
心身をよい状態にキープするために、怒りから距離をとるよう配慮を求めてはいかがでしょうか。
 
 

酷暑につかいたい、健康を気づかうフレーズ

・外は連日の炎天下です。水分補給をお忘れなく
・不安定な夏、どうか大過なく乗り切れますように
・照り付ける陽ざしに体力を奪われる頃、たくさん食べて精をつけましょう
・吹き出す汗が止まらない頃、早寝早起きを心がけたいですね
・クーラー疲れしていませんか。たっぷり汗をかいて過ごしましょう
・寝苦しい夜が続きます。体を冷やし過ぎないよう気をつけて
・尋常でない暑さの中、お疲れが体に出ませんように
・熱中症が気になります。こまめに休憩をとって木陰で過ごしましょう
・ストレスフルな毎日です。笑って過ごせる時間が少しでも多くありますように
 
自分が幸せでいるためにはまわりの人の幸せも不可欠です。
ときには自分を奮い立たせ、まわりの健康や幸せを願って言葉をかけたいものです。

第53回 まわりのやる気を引き出し苦難を乗り越える言葉のレッスン前のページ

第55回 ストレスフルな今こそ 怒りを買わない、正しい言葉づかい次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 【通信教育】仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座

    音声・映像

    【通信教育】仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座

  2. 【通信教育】仕事で差がつく!「 メール・文章の書き方講座」

    音声・映像

    【通信教育】仕事で差がつく!「 メール・文章の書き方講座」

関連記事

  1. 第78回 甘え下手な人のための、お願いのフレーズ

  2. 第16回 ネガティブ表現をポジティブな言葉に置き換える

  3. 第50回 季節の挨拶で心の距離を縮める

最新の経営コラム

  1. 第44講 カスタマーハラスメント対策の実務策㉛『あなただったらどう思うの?』第2部

  2. 第140回いよいよ収穫期入りした多チャンネルの無料ネットテレビABEMA(サイバーエージェント)

  3. 197軒目 「calme @池尻大橋 ~ワインが光る佐野さんが一人二役の店」

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マーケティング

    第12話 「ネット活用で成功する企業の条件」【最終回】
  2. 戦略・戦術

    第117話 「預金封鎖は実行できない!」
  3. 愛読者通信

    環境整備によって、なぜ社員が成長し、業績が向上するのか。
  4. 製造業

    第301号 モノを捨てるとチエが出る
  5. マネジメント

    交渉力を備えよ(37) 妥協のシナリオを描く
keyboard_arrow_up