menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

コミュニケーション

第34回 被災された方に、お見舞いの手紙を送る

業績アップにつながる!ワンランク上の手紙・メール術

体調を気づかい、労をねぎらう

 
 公園の樹々が少しずつ色づきはじめた頃、いかがお過ごしでしょうか。
 10月は台風19号の影響で各地に大きな被害が相次ぎました。被災された方に心からお見舞い申し上げます。
 
 取引先、社員さんのご実家、お世話になった方のご自宅など身近な方が被災された際、皆さんはどのように対応していらっしゃいますか。
 様子を見ながら気持ちばかりの救援物資を送るほか、手伝いに出向き汗を流すなど支援の方法が様々ある中、メッセージを書いて励ますときもあるでしょう。
 
今回は「お見舞いの文例」を紹介します。
状況や被害の大きさがわからず、容易に言葉をかけるのがためらわれる場面もありますが、離れていても気にかけていることを伝えれば、相手はきっと心強く感じるでしょう。
短くともかまいません。力強く送りましょう。
 
 

<被災した取引先や知人に送るお見舞いの文例>

このたびは心よりお見舞い申し上げます。
テレビでそちらの様子を目にして、言葉を失いました。
わずかではありますが、〇〇を送付いたします。
お役に立つようでしたら、これほどうれしいことはありません。
どうかくれぐれもお体を大切に。
 
 
このたびの被害に際し、心よりお見舞い申し上げます。
慣れない日々を強いられていることと思います。
力になれることがありましたら、気兼ねなくおっしゃってください。
一日も早い業務再開を願い、弊社社員一同、心よりエールを送ります。
 
 
〇〇社の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
全員ご無事と耳にして、ホッと胸をなでおろしていますが、
こちらでは想像もつかないようなご苦労もおありでしょう。
月並みなことしか言えませんが、応援しています。
がんばってください。
 

第33回 今さら聞けない宛名の書き方のマナー前のページ

第35回 未来を祝って福を呼びこむ年賀状の書き方次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連セミナー・商品

  1. 【通信教育】仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座

    音声・映像

    【通信教育】仕事で差がつく!実用美文字・美手紙講座

  2. 【通信教育】仕事で差がつく!「 メール・文章の書き方講座」

    音声・映像

    【通信教育】仕事で差がつく!「 メール・文章の書き方講座」

関連記事

  1. 第29回 手紙と文字から時代を考える

  2. 第50回 季節の挨拶で心の距離を縮める

  3. 第48回 リモートワークのメール・チャット術

最新の経営コラム

  1. 第34回 将来の最低賃金の引き上げにいかに対応すべきか

  2. 第172話 快進撃が続くBYDの秘訣

  3. 第六十四話 下請け町工場とランチェスター戦略:失注から始まるパートナーシップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 教養

    第135回『終止符のない人生』(著:反田恭平)
  2. 仕事術

    第133回 明るい顔で印象アップ。照明機能搭載WEBカメラ
  3. マネジメント

    中国史に学ぶ(8) 鹿を馬と言いくるめる踏み絵
  4. 戦略・戦術

    第66話 経営者の真のマインドチェンジ「インフレ経済からデフレ経済への転換」
  5. 戦略・戦術

    第70回 『最近聞くセルフ・コンパッションとは何か?』~自分の扱いを変え、自分も...
keyboard_arrow_up