menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

サービス

58軒目 「見えないところに労を惜しまぬ店」

大久保一彦の“流行る”お店の仕組みづくり

ミチノ・ル・トゥールビヨン
(大阪府)
shikumi58_01.jpg 京都から神戸への移動の日、大阪で気になっている店に途中下車して立ち寄ることにした。
 その店のオーナーシェフ道野正氏とは、新橋の鬼才、杉本敬三氏のイベントで知り合った。
 生まれながらに料理をするために生まれてきたような敬三氏には一目置く人も多い。その敬三氏がFacebookで唯一影響を受けたというのが道野シェフである。店に行く前日から否が応でも気になった。
 
shikumi58_02.jpg 道野シェフの店「ミチノ・ル・トゥールビヨン」は、今とても人気のあるエリアの福島駅から5分くらい歩いた路地にある。店内はこぢんまりとして落ち着いた空間である。昼間は外光が差し込みカジュアルな雰囲気を演出する。
 私は当日の夜、神戸の予約の取れないレストラン「カセント」で会食があるため、道野シェフには軽めのおまかせコースをお願いしておいた。
 まずは、軽く炙った鯵と野菜や果実をあしらった冷前菜からスタートした。軽やかで食前酒が進む、理想的なスターターである。
 続いて、蜂蜜に漬け込んだフォアグラと大根のキャラメリゼが提供される。フォアグラの火加減が絶妙で、大根とのバランスよく、口の中で砕ける。
 そして、道野シェフの真骨頂である皿になる。鮟鱇のポアレと富士幻豚のコンフィの相盛りだ。皿のリムには赤ワインと赤ワインビネガーでポワレしたアンキモに葱が添えてある。
 
shikumi58_3.jpg まさに、山のもの、野のもの、海のものが一体になった逸品である。
 今では、若手の料理人が取り組む山海の食材のマリア―ジュ。強引にあわせた感のある店が多い中、いわば喧嘩をしかねない素材をクッションになる野菜とソースで実に自然にまとめてあるのには驚く。
 ひとつひとつがさりげなく皿の上に並んでいるのだが、実に自然にうまくまとまっている。
 この豚のコンフィは塩抜きをしていないそうで、塩抜きをしないで済む塩分濃度12%にて漬け込んでいるそうだ。時間をかけて漬け込み、じっくりラードでコンフィ。この塩加減と強烈に引き出された豚肉らしい味わいは、このような目に見えないところに手間を惜しまないために作り出されている。
 そして、鹿、デザートと時間は流れた。
 
shikumi58_04.jpgshikumi58_05.jpg 味には前味、一口目、中味、後味、思い出す味とある。世の中の多くの店はわかりやすい前味、一口目に重きを置く。もちろん、多くの人がわかるのはこの部分であることは間違いない。
 しかし、目に見えないところに労を惜しまぬからこそ、このような余韻のある料理は生まれる。マスコミ受けしないかも知れない。食べログに酷評する輩がいるかもしれない。それはみんながわかる料理でないから仕方ない。
 必ずしも大衆受けするやりかたではないのかもしれないが、荒野におりながらも、より高みを目指す料理人に勇気を与えるだろう! 「料理人は、かくあれ!」と道を指し示しているようだ。
 
 魂は細部に宿る。
 技術は見えないところに隠れている。
 
 その技が見えたときに、大きな余韻に浸り、今までにない感動に出会う確率は必ず高まるに違いない。そして、そこから旅が始まる。店とお客様の関係を超え、師と教え子の関係になったときに、その旅はふたりの長い旅は始まる。
 
 本当の価値を見ることができるようになるために、この店は通わないといけない。決して派手さはないが、そう感じることができる数少ない店であることは間違いない。
 

ミチノ・ル・トゥールビヨン
大阪府大阪市福島区福島6-9-11 神林堂ビル 1F
電話 06-6451-6566
 
(→公式サイト)

 

57軒目 「宣伝を使わず小商圏で生きる道」前のページ

59軒目 「名物商品は日々の食事にあり!」次のページ

JMCAおすすめ商品・サービスopen_in_new

関連記事

  1. 131軒目 「《志賀シェフの流れをくむ『コロン』のブラッスリー》ブラッスリー コロン ウィズ ル クルーゼ@札幌市」

  2. 24軒目 「山の奥の蕎麦屋」

  3. 108軒目 「鹿児島まで旅をさせる唯一無二の”塩澤劇場”『カイノヤ』(鹿児島市)」

最新の経営コラム

  1. #15 一流の〈会話の“輪”をつくる力〉-後から遅れて来た人には-

  2. 第61回 社長は、「自分の分身と、3人の腹心」を揃えること

  3. 第226話 大借金して土地は買うな!

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第12回 ネット不祥事などが起きない継続する職場環境作り
  2. マネジメント

    第八十三話 「現場で手を打つ」「即断即決」(角上魚類株式会社)
  3. 戦略・戦術

    第257号 通販的10年考
  4. キーワード

    第148回 メシの種探検隊レポート
  5. 人事・労務

    第50話 採用初任給の大幅な引上げにどう対処するか
keyboard_arrow_up