menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

健康

第2号 自己対話が、自分を成長させる

米国スポーツ・ビジネスに学ぶ心理学

良い習慣からは、必ずいい結果が生まれますし、悪い習慣からは悪い結果しか生まれません。

我々の'思考習慣'(パターン)にも同様な事がいえます。
今朝、目を覚ましてから会社に行く間にどんな事が頭を駆け巡っているか思い出してみましょう。
会社で起きている問題、家族の問題、会社での対人関係、支払い請求書など、といったところでしょうか。
これらの否定的な事を毎日、毎日、頭の中で描きながらスタートさせる1日が、健全であり希望に満ちているとは
とても思えません。

但し、心配しないで下さい。特に中年と呼ばれている年齢の方が、この様な事を考えるのはごく自然なことで、
アメリカでは'ミドル・ライフ・クライシス'直訳すると'中年の危機'といった言葉が存在する程当たり前に起きる事
なのです。これは、赤ちゃんが、成長する過程や、思春期を経て大人になっていく10代の子が経験する全く健全な
経験なのです。

ここであるゲームをしてみましょう。
特に自分は集中力があると思っている方は是非試してみて下さい。

まず、自分の好きな数字を頭に思い描いてみてください。
そしてその数字だけを頭の中に考え続けるゲームです。
その時間が長ければ長いほど集中力が高いことになります。

ではスタート。


どうでしたか?驚くほど短い時間しか集中できない事がお分かり頂けましたか。
最初は10秒間続けられればいいほうです。

しかし、これも練習を積んでいくと30秒、1分、2分と徐々に長くなっていきます。
皆さんも時間のある時、電車の中などでも是非練習してみて下さい。
"考えたくなくても色々なネガティブな情報は入ってきます、"という方はポジティブな情報をリインプット(再入力)する
必要があります。

ゴルフをした事がある方なら理解していただけると思うのですが、どんなに調子が良くても苦手なホールがあり、
また反対にどんなに調子が悪くてもナイスショットが打てるホールがあるのは過去のデーターのインプットされている
内容がなせる業です。

ワールドランキング世界1を48週続けたグレッグ・ノーマンが以下の様なコメントを残しています。

"自分のお母さんとでも一緒にプレイしていない限り、
ナイスショットの度に褒めてくれる人などいない、だから自分が自分を褒めてあげるのです"


どうですか、これがワールドランキングNo.1を独占した人間のコメントです。

みなさんが最後に自分を褒めてあげたのはいつですか?
自分がベストフレンドになっていますか?

不安や心配、興奮などからは不整脈、心臓病、血圧、消化器官、免疫力低下に多く影響します。

明日の朝、自分の顔を見て、心の中でいいですから褒める練習をしましょう。

第1号 超一流は、細事にこだわる前のページ

第3号 ストレスマネージメント次のページ

関連セミナー・商品

  1. 成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

    音声・映像

    成功から学ぶ「メンタル強化プログラム」

  2. 松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

    音声・映像

    松本進の「海外で一人立ちし、天職に出逢う」

  3. 最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

    音声・映像

    最高の決断トレーニングCD版・ダウンロード版

関連記事

  1. 第51号 「正しいゴールセティング」

  2. 第57号「日本人選手のマスターズから学ぶ」

  3. 第34号 「ルールを守る人VSルールを守らない人」

最新の経営コラム

  1. 第115回 経理の新入社員と若手社員の育て方

  2. 第135回 妙見温泉(鹿児島県) 鄙び宿の泡付き湯と洗練宿の絶景露天

  3. 国のかたち、組織のかたち(41) 鉄道は国営か民営か(下)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  2. 2025.04.01

    ビジネス見聞録4月号公開!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  3. 2025.03.28

    経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  1. 戦略・戦術

    第24話 「銀行の企業を見る目が変わってしまった。」
  2. マネジメント

    逆転の発想(11) 論語(道徳)と算盤(強欲)を両立せよ(渋沢栄一)
  3. サービス

    104軒目 「金沢で市場に一番近い鮨屋」
  4. 健康

    第115回 長門湯本温泉(山口県) リニューアルしても変わらぬ「癒やしのぬる湯」
  5. マネジメント

    人を活かす(6) 上杉鷹山の改革断行
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ