menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第84回 Zoox(ズークス)

社長のメシの種 4.0

 アマゾン傘下の「Zoox(ズークス)」が、昨年12月に公表した自律運転タクシーは、最初から人間が運転手することを考えない設計のためハンドルやアクセル、ブレーキはなく、4人の乗客が快適に移動できるように作られている。


 列車のような対面式の座席で、車両は前後という区別なく双方向に走行可能で、狭い路肩や縦列駐車もスムーズにでき、時速75マイル(120km)で走ることが可能だ。


 レベル5の自律走行のために、10基のレーダーに加えて270度視野のLiDARセンサー8基が車の四隅に、カメラも14台設置されており、左右と後方の歩行者、自転車その他路上の物体を常時監視できる。


 Zooxでは、自立運転車は人間のドライバーよりも安全に運転できることを証明して、一般の人々の信頼を得られるかどうかを重大な課題としている。


 全員がシートベルトを着用するまでは車が動かないようになっているし、安全報告書(6月22日発表)によると、5種類のエアバッグを内蔵した新しいタイプのエアバッグシステムを設計、衝突の場所や速度を監視して、衝突や衝撃の大きさに応じてどのエアバッグをどのような順番で展開するかを決定するという。


 Zoox社はアマゾンが2020年6月に買収した会社で、米半導体メーカーNVIDIAの「Inception Program」というAI 、データサイエンスを使って、さまざまな業界に革新をもたらすための支援プログラムにも参画している。


 現在はアメリカ国内のラスベガス、サンフランシスコ、フォスターシティで公道実証走行を行っている。


■ロボットタクシー


 自律運転ロボットタクシーは、2030年までに世界中で2兆ドルの市場を生みだし、日常の移動コストを80%以上削減するという推定も出されている。
 その頃には自家用車を運転する人は稀で、通常はスマホなどでロボットタクシーを呼んで快適に移動していると考えている。


 ロボットタクシーでの移動が普通になると、サンフランシスコなどでは不動産面積の30%を占めているとされる自宅駐車場やショッピングモールなどの広大な駐車場が不要となり、街全体が大きく変化する。


■自律運転トラック


 人間の移動手段だけでなく、トラック輸送分野でも自律運転車は注目されている。


 4月15日に自律運転トラック企業として最初に上場(米ナスダック)した中国のTuSimple(図森未来)や、特別買収目的会社(SPAC)との合併で上場した、スタンフォード大学発のベンチャー企業PlusやAurora(オーロラ)、6月に上場したEmbark Trucksなど、上場ではトラックが先行している。


 ロボットトラックは、道幅が広く路面が平滑で交通流量が安定している高速道路のみを自律運転走行し、高速道路の出口で人間に運転を交代することを想定しており、より早い時期の実用化を目指している。


 トラックも乗用車も運転手のいないロボットカーの時代が近い将来訪れると考えている。

======== DATA =========

●Zoox(ズークス)
https://zoox.com

●Plus
https://plus.ai

●TuSimple(図森未来)
https://www.tusimple.com

●Embark Trucks
https://embarktrucks.com

●Aurora Innovation(オーロラ)
https://aurora.tech

第83回 Zomato(ゾマト)前のページ

第85回 #リカ活次のページ

関連セミナー・商品

  1. 新しい儲け方のヒント

    新しい儲け方のヒント

  2. 《デジタル革命・AI最新技術》

    音声・映像

    《デジタル革命・AI最新技術》

  3. 黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

    音声・映像

    黄金の6年は、日本のビジネスチャンス 音声版(CD・デジタル版対応)

関連記事

  1. 第83回 Zomato(ゾマト)

  2. 第173回 「社長のメシの種探検隊」レポート

  3. 第27回 フィルターバブル

最新の経営コラム

  1. 第2回 心理的安全性が生む経営成果:意思決定スピードと市場対応力を高める方法

  2. 第1回 成長を加速する組織の条件とは? 経営者が今すぐ確認すべき10の質問

  3. AIの答えに埋もれないあなたらしさ──思いを伝える文章術5つのステップ

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 2025.04.04

    ピョートル・フェリクス・グジバチの『経営戦略の新常識』の連載がスタートしました!経営コラム「JMCAweb+」更新のお知らせ

  2. 2025.04.04

    【最新刊】平美都江氏「利益爆発の経営法則」音声講座(CD版・デジタル版)日本経済新聞4月4日朝刊 広告掲載のお知らせ

  3. 2025.04.01

    先月度 売れ筋人気ランキングの更新のお知らせ

  1. 不動産

    第20回 来訪客には常にモデルルーム等に関してのアンケートや感想を書かせて、お土...
  2. 税務・会計

    第45回 中小企業の経理DXは「IT導入補助金」を活用する|新設「デジタル化基盤...
  3. 教養

    第61回 『異端のススメ』 (著:小池百合子・林 修)
  4. 教養

    2016年10月号
  5. キーワード

    第39回(コミュニケーションツールをつくる「1chido°」)
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ