menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

教養

2016年2月号

必読!社長が読むべき今月の4冊

2016022_120.jpg

営業の嫌なことをやめたのに、トヨタホーム4年連続No.1
『これからの営業に会話はいらない』

 

菊原智明(営業サポート・コンサルティング株式会社社長)著
ワニブックス刊 
1,200円(税別)

 

【キーワード】

訪問しない、足で稼がない営業方法はお役立ち情報を営業レターとして送る
◆お役立ち情報は、問題点だけではなく、解決策もセットで情報提供する
◆お役立ち情報は、お客様が3秒で理解できるようにしておく
◆営業レターには顔写真を載せ、人柄が伝わる一文を入れる
◆「時間がない」「経験がない」と言い訳しない
◆お客様が自分で気づけるようにきっかけとなる何かを提供する
◆商談中に送る手紙は、お客様は必ず開封して読む
◆嫌なことを嫌だなと思わず、考え方や捉え方、やり方を変えてみよう
 

btn_amazon.gif

 

 


 


 

2016023_120.jpg

素早い小さな勝利を積み重ねよう
『超一流のスピード決断力』

 
 
内田 隆(株式会社フォロードリーム会長兼CEO)著
明日香出版社刊 
1,500円(税別)
 
 

【キーワード】

スピード決断力を身につける決め手は、決断の基準を確立すること

◆基準は重要度と緊急度ではなく、正当性とスピードの2軸がオススメ
◆スピード決断のための手順:複数の選択肢を考え、点数化
◆1つの決断に対し、あなたの基準に矛盾しない3つ以上の理由をもつ
◆ビジネススキルは、日常生活の場からも学ぶことができる
◆スピード決断したら、自ら責任をもち、行動に移す
◆現代世界で競争するために、PDCAを回すスピードを極限まで速める
スピード決断を実行に移す決め手は非常に強固なTODO思考をもつこと

btn_amazon.gif

 

 


 

2016024_120.jpg

勉強を始めるのに遅すぎることはない! 社会人受験のプロ直伝!
『大人になってからの勉強法』

 
 
若杉高昭(株式会社日本編入学院代表)著
サンマーク出版刊 
1,300円(税別)
 

【キーワード】

チャンスを待つのではなく、率先して勉強しチャンスを引き寄せよう
◆社会に出ている年数が長い人ほど、勉強すれば結果は出やすい
◆一日二時間勉強すれば、 一年足らずの準備期間でも大学院入試に合格
◆時間簿を作成すれば、ムダな時間を発見できる
◆勉強は再開するのが大きな壁となる。毎日少しでもいいから勉強をしよう
◆勉強した時間を手帳などに記録しておこう
◆勉強することで自分が得られるメリットを明確にし、勉強を始めよう
◆勉強して自分を高めた結果、周りの人にどう還元できるのかを考えよう
 

btn_amazon.gif

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2016年1月号前のページ

2016年3月号次のページ

関連記事

  1. 2019年4月

  2. 2012年3月号

  3. 2016年8月号

最新の経営コラム

  1. 第115回 経理の新入社員と若手社員の育て方

  2. 第135回 妙見温泉(鹿児島県) 鄙び宿の泡付き湯と洗練宿の絶景露天

  3. 国のかたち、組織のかたち(41) 鉄道は国営か民営か(下)

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. 戦略・戦術

    第31話 「顧客第一主義・販売優先主義」
  2. 経済・株式・資産

    第71話 所有不動産に仮差押・差押をされたら…(8)
  3. 人事・労務

    第63話 企業内管理職と労基法上の管理監督者について
  4. 人間学・古典

    第16人目 「足利尊氏」
  5. 製造業

    第183号 新人を育てる責任
keyboard_arrow_up
menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ