menu

経営者のための最新情報

実務家・専門家
”声””文字”のコラムを毎週更新!

文字の大きさ

キーワード

第94回 「もう一つの少子化」こそが日本経済発展の最大の阻害要因だ!
~渋沢栄一の起業家精神と矜持を取り戻そう!~

次の売れ筋をつかむ術

少子高齢化が日本の将来に大きな影を落としているが、実は、「もう一つの少子化」こそが、日本経済の発展にとって最大の阻害要因なのだ。
 
 
 
●先進国最低の企業開業率
 
「もう一つの少子化」とは、30年以上にわたり、私が警鐘を鳴らし続けてきた概念で、「法人の少子化」のことだ。
 
近年、わが国においては、法律によって権利義務の主体と認められた法人(juridical person, legal entity)の少子化が起こっている。
 
つまり、企業の開業率が低迷しているのだ。
 
tu94_01.jpg
 
 
日本における企業の開業率は、戦後の1950年代~1970年代前半までは10~20%台もあった。
 
その後も1990年代前半のバブル崩壊までは5%以上を維持していたが、失われた20年に突入してからは4%前後に低下した。
 
近年、少し持ち直したものの、約10%前後のアメリカ、イギリス、フランスなど欧米諸国に比べ半分未満の、主要先進国の中で最低水準にある。
 
また、企業を開業する起業希望者は、1970年代~1990年代には160~180万人いたが、1997年以降、減少に転じたままだ。
 
さらに今世紀に入って激減し、昨今は80万人台に半減している。今や日本は先進国どころか、もはや資本主義国とは言えない「起業家精神不毛の地」に堕している。
 
 
 
●日本経済の時計は半世紀以上も止まったまま!
 
アメリカにおける、IT、エレクトロニクス分野のトップ20社の半数は25年前にはこの世に存在すらしていなかった。
 
また、3分の1はアメリカを代表する企業のフォーチュン500にも選ばれないほど規模が小さかった。
 
tu94_02.jpg
 
 
一方、日本でも昨今もIT長者は出ているものの、残念ながら、フォーチュン500に匹敵する国際的規模から見れば、ソニーやカシオ計算機が創業した1946年(昭和21年)頃が起業期の実質的な最後だ。
 
1959年(昭和34年)創業の京セラ、1973年(昭和48年)創業の日本電産などを除けば、ほとんど新たな企業はランクインしていない。
 
老舗企業が多いのは良いことだが、老舗企業しかないのは、高齢者ばかりになりつつある日本社会と二重写しになる。
 
ITやエレクトロニクスのように日進月歩の業界でさえ、そのように停滞した状況にあり、他は推して知るべしである。
 
つまり、日本経済の時計は半世紀以上も止まったままなのだ!
 
これでは、アップル、グーグル、アマゾン、フェイスブック、テスラのような次世代を牽引する企業が生まれ出るはずもない。
 
少子化が社会の活力を削ぐのと同じように、「法人の少子化」は経済のダイナミズムを失わせる。
 
また、経済の成長なくして、若い世代が結婚して子どもを持とうとは思えない。
 
つまり、「法人の少子化」を解消せずして、人の少子化も解消しないのだ。
 
 
 
●「馬車をいくらつないでも鉄道にはならない」(シュンペーター)
 
tu94_03.jpg
 
 
シュンペーターが述べたように、資本主義の成功が巨大企業を生み出し、それらが官僚的になって活力を失わせ、社会主義へと移行して行くことになりかねない。
 
tu94_04.jpg
 
 
シュンペーターが主著「経済発展の理論」の中で、「馬車をいくらつないでも鉄道にはならない」と喝破した通り、過去の延長線上に未来のビジネスモデルは存在しない。
 
ルーティンワークをこなすだけの経営管理者(土地や労働を結合する者)ではなく、生産要素のまったく新たな組み合わせによるイノベーション(新結合)を実現するアントレプレナー(起業家)による「創造的破壊」こそが、新たな経済を起動するのだ。
 
 
 
●法人の開業率低下に歯止めをかけよ
 
日本経済を元気にするには、「もう一つの少子化」、つまり、法人の開業率低下に歯止めをかけ、反転攻勢に転じねばならない。
 
2013年に閣議決定された「日本再興戦略―JAPAN is BACK―」の中でも、開業率を欧米並みの10%台にする目標が掲げられている。
 
同年、ニューヨーク証券取引所を訪れた際に、安倍晋三首相は、「日本をアメリカのようにベンチャー精神あふれる“起業大国”にする」と述べた。
 
 
 
●“日本の近代資本主義の父” 渋沢栄一
 
再びベンチャー精神を取り戻そうという機運が高まっている中、注目を集めているのが、“日本の近代資本主義の父”と呼ばれる渋沢栄一だ。
 
tu94_05.jpg
 
 
2014年に、「富岡製糸場」が世界遺産に登録された際にも、その生涯が脚光を浴びた。渋沢は、同製糸場の設立を立案し、創業時に中心的役割を担った。
 
また、第一国立銀行、東京証券取引所、東京瓦斯、東京海上火災保険、王子製紙、田園都市(現・東京急行電鉄)、秩父セメント(現・太平洋セメント)、帝国ホテル、京阪電気鉄道、キリンビール、サッポロビール、東洋紡績など500社以上の企業の設立・経営に携わった“日本一の起業家”だ。
 
渋沢は、生涯をかけて、経済人の地位向上に努めた。
 
 
 
●起業家の地位・評価が圧倒的に低い日本
 
しかし、現在も日本においては、経済人、特に自営業者の社会的な地位や評価は低く、いまだに士農工商の身分制度が残っているかのよう
 
tu94_06.jpg
 
 
OECD(経済協力開発機構)による、自営業者と被雇用者のどちらでも選べる場合、自営業を選好する割合の調査でも、日本はアメリカやフランスのほぼ半分だ。
 
また、GEM(Global Entrepreneurship Monitor)の意識調査を見ても、起業家の地位や評価は欧米各国より圧倒的に低い。
 
江戸時代に、武士が商いを「射利」とさげすんだのと変わらず、今もお金儲けは悪だという見方が根強い。
 
それは、商売人はお金を儲けるためには何でもするというイメージがぬぐえないからだろう。
 
 
 
●ドラッカーが国際的に評価した“日本一の起業家”
 
渋沢栄一は、『論語と算盤』を著して、営利の追求も資本の蓄積も道義に合致し、仁愛の情にもとらぬものでなければならないとする「道徳経済合一説」を唱えた。
 
そして、東京商法会議所(現・東京商工会議所)、森有礼と商法講習所(現・一橋大学)を開設するなど、経済人の意識向上に心血を注いだ。
 
tu94_07.jpg
 
 
その功績は、現代経営学の創始者と呼ばれるP・F・ドラッカーも著書『マネジメント』の序文で、「経営の社会的責任について論じた歴史的人物の中で、渋沢栄一の右に出る者を知らない」と国際的に高く評価している。
 
 
 
●渋沢栄一の起業家精神と矜持を取り戻そう!
 
アメリカでは、印刷業で成功を収めた後に政界に転じたベンジャミン・フランクリンが100ドル札に、バンク・オブ・ニューヨークや最古の日刊紙ニューヨーク・ポストを創業したアレクサンダー・ハミルトンが10ドル札に描かれている。
 
tu94_08s.jpg
 
tu94_09.jpg
 
また、イギリスでは、20ポンド紙幣の裏に、『国富論』を著した“経済学の父”アダム・スミスの肖像がある。
 
tu94_10.jpg
 
一方、日本国の紙幣に、起業家はおろか経済人が描かれたことなどなく、何度も渋沢栄一を描く案が出たものの、実現に至っていない。
 
経済人、起業家の地位向上のために、渋沢紙幣を待望する声も高まっている。
 
tu94_11.jpg
 
 
今こそ、私たちは、渋沢栄一の起業家精神と矜持を取り戻さねばならない。

第93回 「スカイカー(空飛ぶクルマ)」がいよいよ現実に!~EV・自動運転の次の主戦場で日の丸メーカーはどう戦う?~前のページ

第95回 《ファクトリア》で工場を造って「働き方改革」を追い風にしよう!~労働環境の改善なくして定着率向上も生産性向上もなし~次のページ

関連記事

  1. 第57回
    新発想の《デジアナ・アミューズメント》に注目!
    ~最新デジタル技術が究極のアナログを進化させる~

  2. 【特別号第2回】《日光東照宮鎮座400年記念トップ鼎談》日光市長 斎藤文夫氏×リンベル株式会社 東海林 秀典氏

  3. 第54回
    “おもしろポスター・看板”が少店街を「笑店街」にする!
    ~「”迷作”(謎作?)ポスター・看板」傑作ライブラリー~

最新の経営コラム

  1. 朝礼・会議での「社長の3分間スピーチ」ネタ帳(2024年11月20日号)

  2. 第七十八話 展示会後のフォローで差をつける「工場見学の仕組みづくり」

  3. 第219話 少人数私募債の相続対策

ランキング

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 9
  10. 10

新着情報メール

日本経営合理化協会では経営コラムや教材の最新情報をいち早くお届けするメールマガジンを発信しております。ご希望の方は下記よりご登録下さい。

emailメールマガジン登録する

新着情報

  1. マネジメント

    万物流転する世を生き抜く(17) 光秀の誤算
  2. 経済・株式・資産

    第98話 米中欧エリートが集う神秘なる学院(下)
  3. 製造業

    第322号 【急所80】監督者は作業の流れを、工場長はモノづくりの流れを、社長は...
  4. 健康

    第90回 下呂温泉(岐阜県) 河川敷の「足湯」は日本屈指のロケーション
  5. マネジメント

    第49回 特別対談:アースホールディングス取締役 山下誠司氏(第1回/全3回)
keyboard_arrow_up